こんにちは。
本日はMTG界でとても大きなニュースをご紹介します。
【お知らせ】
この度ジョニーのお店は細田 晏吾君を新たにスポンサードプレイヤーとして迎えることとなりました。https://t.co/jWsLXvtFlA pic.twitter.com/8YXa8TIhQX
— ジョニー (@johnnyshop) 2017年11月26日
《細田 晏吾》君は小学4年生10歳のMTGプレイヤー。
彼の詳細について、スポンサードの経緯については『ジョニーのお店』のダイアリーノート
より長くなりますが、全文引用させていただきます。
こんにちは!
『ジョニーのお店』店主のジョニーです。今日は皆様にご報告することがあります!
この度ジョニーのお店は新たに小学4年生の細田 晏吾(ほそだ あんご)君をスポンサードプレイヤーとして迎えることになりました。
彼は小学生ながらにしてゲームデイを優勝したり、ファイナルズ予選に参加するなどして積極的にマジックをプレイしています。
そんな彼には現在1つの悩みがあります。それは『学校でマジックの話をしても誰も分かってくれない』ということです。
この言葉は私の胸に突き刺さりました。
地方でショップを経営している私も、マジックコミュニティに新しい若年層がなかなか参入してもらえず、年々コミュニティが高年齢化していることには頭を抱えていました。
(勿論昔からコミュニティに参加してくださっている地域のプレイヤーの皆様には頭があがりません!)それを貴重な若年層のプレイヤーである晏吾君との会話で突き付けられるとは思ってもいませんでした。(しかも存在自体知られてないとは・・・)
私がマジックを遊び始めたときとは違い、今はTCGの選択肢も大量にあります。その中から小学生にマジックを選んでもらうのは絵柄や金銭面で難しい話なのかもしれません。
しかし、数あるTCGの中からマジックを選んでくれたにも関わらず困っている少年が目の前にいることは、私にはいても立ってもいられないことでした!
マジックの特徴の一つに競技シーンの厳格さというものがあると私は考えています。
プロツアーやグランプリでのプレイを夢見る彼の思いを彼に代わって私が級友たちに語りたいぐらいですが、そんなことをしたら引かれてしまうでしょう。そこで私が彼とスポンサード契約することで少しでも彼の級友たちがマジックの話に興味を持ってくれれば、延いては広島のマジックコミュニティが盛り上がってくれればという思いがあり、この度の話がまとまる事となりました。
また、個人的に10歳という若さで大人を打ち負かす彼はマジックプレイヤーとしてこの先どこまで進んでいくのだろうかと成長を見届けたかったという思いもあります(笑)
今回の契約が彼の背中を後押しするものとなり、マジックが盛り上がれば幸いです。
10歳で!!!スゴイ!!
みなさん、10歳の頃MTGプレイしていましたか?
僕も同じくらいの年齢からMTGカードは持っていましたが、プレイは出来ませんでした。
遊んでるつもりでもルールはめちゃくちゃ。
『スタック?何それ?』『アタックて一体ずつやるんでしょ?遊戯王みたいに』
10歳でルールをしっかりと理解して競技プレイが出来ているだけでもすごいのに、
ゲームデイで勝ってしまう。
これ、自分が10歳だとしたら到底できることじゃありません。
若年層プレイヤーを増やしたい
もし、自分のクラスメイトがよくわからないけれども、カードゲームをやっていてお店からスポンサードされていると知ったら、一緒にやってみたいと思いますよね。
ジョニーのお店のこのスポンサードは本当に素晴らしいですし、若年層を増やすのは今後のMTGの発展に間違いなくプラスになります。
もし、彼がGPで活躍して賞金を手に入れることがあるなら、大きくメディアも取り上げることになると思います。
本当に夢の広がるスポンサード。
若年層プレイヤーが天下を取る日は近い。
将棋界だと藤井4段が中学生でプロ入りしました。
今はMTGの敷居が若年層には高いため母数が少なく出てきていませんが、
中学生くらいであればプロツアーを優勝するくらいの能力は十分にあります。
しっかりした練習環境とプレイヤーが増えれば、間違いなく15歳以下でプロツアーで勝つプレイヤーが出てきます。
細田 晏吾くん、頑張れ!!
僕は個人的に応援しております!!
MTGは一生遊べるゲームですし、このスポンサードが今後いい経験になってくれれば幸いです。
そして、ジョニーのお店に行ってみたい。
ジョニーのお店はまだ行ったことがないのでぜひ行ってみたいですね。
広島市内にあるみたいなのでぜひ、広島に寄った際はぜひ。
通販もあるみたいです。
面白いのがFOILだけの別館サイトが用意されていること。
FOIL好きの方はぜひ覗いてみましょう。
僕もFOILがたくさんあったので、近々購入する予定です。
コメント