こんにちは。
先日こんな企画を発表しました。

本日はオルゾフの新しい戦力を軸にしたデッキです!
安価スタンダード【オルゾフ】
creatures:12
4 《泥棒ネズミ/Burglar Rat》40円
4 《魅力的な王子/Charming Prince》200円
4 《ヤロクの沼潜み/Yarok’s Fenlurker》80円
spells:24
4 《強迫/Duress》40円
4 《黄金の卵/Golden Egg》40円
4 《ギルド球/Guild Globe》40円
4 《はぐれ影魔道士、ダブリエル/Davriel, Rogue Shadowmage》80円
4 《予言された壊滅/Doom Foretold》200円
4 《ケイヤの怒り/Kaya’s Wrath》1000円
lands:24
2 《ロークスワイン城/Castle Locthwain》500円
6 《平地/Plains》
4 《磨かれたやせ地/Scoured Barrens》40円
11 《沼/Swamp》
1 《静寂の神殿/Temple of Silence》300円
sideboard:15
4 《灯の燼滅/Despark》80円
4 《敬虔な命令/Devout Decree》200円
4 《害悪な掌握/Noxious Grasp》1200円
3 《ケイヤの誓い/Oath of Kaya》300円
計4340円
相場は記事作成時の価格です。上下する可能性があります。
マギやメルカリのようなアプリで購入するとレアとかは安く手に入りますよ!!


どんなカードが入ってる?
キーとなるのは《予言された壊滅/Doom Foretold》。
エルドレインの新カードで、毎ターンお互いのパーマネントを削り合います。
一度置かれるとプレッシャーが高く、どんな強いプレインズウォーカーも、クリーチャーもいずれ墓地に行ってしまいます。
《黄金の卵/Golden Egg》は出た時に1枚ドローできます。地味ですが、《予言された壊滅/Doom Foretold》のコストに当てることで真価を発揮します。
《泥棒ネズミ/Burglar Rat》も出た時に相手の手札を1枚削るだけですが、これもコストに使うことができるので一気に相手とのカード差を広げることができます。
《魅力的な王子/Charming Prince》は何でもできる便利なカードですが、上記のような場に出た時にドローや手札破壊ができるパーマネントを使いまわすと大きなカード差をつけることができます。
《はぐれ影魔道士、ダブリエル/Davriel, Rogue Shadowmage》は優秀な手札破壊カードですし、場に残り続けることで息切れした相手にダメージを与え続けて行きます。
このデッキの戦略は?
とにかく相手の手札を減らしつつ、小粒なパーマネントを自軍にどんどんと配置していきましょう。
そうすれば《予言された壊滅/Doom Foretold》の出番。
相手は息切れで何もできない間に、こちらのクリーチャーにライフを削り切られるでしょう。
1枚1枚は地味で強くはないカードの集まりですが、みんなが協力してリソースを削れば圧倒的な盤面が作れます。
もし相手が展開の早いクリーチャーデッキなら、とりあえず小粒のクリーチャーでチャンプブロックをして《ケイヤの怒り/Kaya’s Wrath》で猛攻を止めて一呼吸。
じわりじわりと盤面差を作っていきましょう。
コンボデッキやコントロールデッキには手札破壊カードでこちらのペースでゲームは進むはずです。
安価に組めるスタックスデッキ!オルゾフらしくてかっこいい。
まるでリソースを削っていく様はスタックスデッキそのもの。
昔ノワールというデッキもありましたが、それにも少し似ていますね。
パーマネントをどんどんと削って相手を動けなくするデッキは使っていて楽しいのでぜひ組んでみてください!!
スタンダードだと強くて安価に組めちゃいますよ!
コメント