こんにちは。
先日こんな企画を発表しました。

本日ご紹介するのは、強力な手札破壊と除去を要するコントロールデッキです。
安価スタンダード【ディミーア】
creatures:4
3 《永遠神ケフネト/God-Eternal Kefnet》1,500円
spells:31
4 《強迫/Duress》40円
4 《選択/Opt》40円
4 《湖での水難/Drown in the Loch》240円
2 《壮大な破滅/Epic Downfall》40円
4 《思考消去/Thought Erasure》600円
3 《暴君の嘲笑/Tyrant’s Scorn》60円
2 《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》600円
2 《薬術師の眼識/Chemister’s Insight》40円
2 《煤の儀式/Ritual of Soot》400円
4 《永遠神の投入/Enter the God-Eternals》200円
1 《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》350円
lands:25
2 《ヴァントレス城/Castle Vantress》400円
1 《ディミーアのギルド門/Dimir Guildgate》 10円
4 《陰鬱な僻地/Dismal Backwater》40円
10 《島/Island》
8 《沼/Swamp》
sideboard:15
1 《虐殺少女/Massacre Girl》50円
3 《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》30円
2 《否認/Negate》20円
1 《古呪/The Elderspell》100円
1 《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》20円
3 《神秘の論争/Mystical Dispute》200円
1 《魔女の復讐/Witch’s Vengeance》50円
2 《謎めいた指導者、カズミナ/Kasmina, Enigmatic Mentor》40円
計5,070円
相場は記事作成時の価格です。上下する可能性があります。
マギやメルカリのようなアプリで購入するとレアとかは安く手に入りますよ!!


どんなカードが入ってる?
《永遠神ケフネト/God-Eternal Kefnet》という強力なフィニッシャーが中心になります。
毎ターン(相手のターンでも可)ドローしたカードがインスタントかソーサリーなら2マナ少なくそのカードのコピーをキャストすることができます。
元のカードはなくならないのでカードが2倍に。しかもマナも2マナ減らしてくれます。
この強力な能力で除去カード等をマシマシにして相手の盤面を破壊していきます。
あとは4/5飛行というスペックで殴るだけ。
しかも倒されてもデッキ戻って再利用可能。コントロールデッキはフィニッシャーを対処されると勝つまでに時間がかかって逆転されることがあるのですが、それを許さない超絶な強さ。
本当に4マナなのか疑わしいカードです。
まずは《思考消去/Thought Erasure》のような手札破壊カードで出鼻をくじきましょう。
強力なプレインズウォーカーが跋扈する現在の環境だと手札破壊カードは非常に頼りになります。
場に出てきたクリーチャーは《暴君の嘲笑/Tyrant’s Scorn》のような軽い除去で対処。
《煤の儀式/Ritual of Soot》は細かいクリーチャーを綺麗にしてくれるのでうまく使いたいですね。
新規加入の《湖での水難/Drown in the Loch》がこのデッキに噛み合います。
手札破壊カード等で相手の墓地を着実に増やしていけば万能除去であり、カウンターになります。
ケフネトでコピーして除去として使い、カウンターとして構えるという動きは反則級。
《永遠神の投入/Enter the God-Eternals》はパワフルなディミーアの呪文。
クリチャーを除去され、ライフも回復され、4/4というクリーチャーも生まれてアグロデッキにとっては地獄でしかありません。
ケフネトでコピーできたら一番強い呪文。
また相手のライブラリーを破壊することで前述の《湖での水難/Drown in the Loch》をたすけてくれるのもいいですね。
このデッキの戦略は?
ケフネトを中心にとにかく負けないように動きましょう。
除去や手札破壊で相手の戦力と1対1交換を行なっていき、消耗させます。
相手の強い動きを見極め(アグロデッキならクリーチャー、ミッドレンジならプレインズウォーカー)、適宜それらのカードを除去や手札破壊で邪魔をしていきます。
このデッキは1対1交換が基本なので、トークンを増やすようなクリーチャーや継続的なアドバンテージを稼ぐプレインズウォーカーは優先して潰していきましょう。
《湖での水難/Drown in the Loch》が後半は絶対的な除去兼カウンターになるので、序盤から打ちすぎないほうがいいでしょう。ただ温存しすぎて負けることのないように。
こちらにはケフネトがあるのでロングゲームになればなるほど相手との決定的なアドバンテージ差が開きます。
負けないように常に除去とカウンターを構えて悠々とクリーチャーで殴りましょう。
王道のコントロールに、強力なフィニッシャー。
万能な除去とアドバンテージを稼いで再利用できるフィニッシャー。
ディミーアは今までにないレベルで強力なコントロールカードが揃っています。
コントロールとしてはプレイングがシンプルなので、コントロールを始めてみたい方にもぴったりです。
もし気に入ってもう少し強化したいという方がいれば、ギルドランドの『湿った墓』と、万能除去の『残忍な騎士』を2枚ほど増やしてもいいでしょう。
どちらも今後も活躍するカードですので初期投資として悪くないですね。
ぜひスタンダードでコントロールデッキが使いたい方は組んでみてください!!
コメント