こんにちは。
先日こんな企画を発表しました。

本日ご紹介するのは、早い、安い、強いの代名詞、赤単デッキです。
安価スタンダード【赤単】
creatures:25
4 《脚光の悪鬼/Footlight Fiend》40円
4 《焦がし吐き/Scorch Spitter》40円
2 《ブリキ通りの身かわし/Tin Street Dodger》40円
4 《リムロックの騎士/Rimrock Knight》 // 《石弾の猛進/Boulder Rush》40円
4 《遁走する蒸気族/Runaway Steam-Kin》1,000円
3 《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》 // 《踏みつけ/Stomp》900円
4 《朱地洞の族長、トーブラン/Torbran, Thane of Red Fell》400円
spells:13
4 《ショック/Shock》40円
3 《舞台照らし/Light Up the Stage》1,200円
4 《殺戮の火/Slaying Fire》80円
2 《炎の職工、チャンドラ/Chandra, Fire Artisan》200円
lands:22
2 《エンバレス城/Castle Embereth》200円
20 《山/Mountain》
sideboard:15
4 《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》80円
2 《チャンドラの螺旋炎/Chandra’s Pyrohelix》20円
2 《丸焼き/Fry》100円
2 《溶岩コイル/Lava Coil》200円
3 《無頼な扇動者、ティボルト/Tibalt, Rakish Instigator》60円
2 《主無き者、サルカン/Sarkhan the Masterless》200円
計4,840円
相場は記事作成時の価格です。上下する可能性があります。
マギやメルカリのようなアプリで購入するとレアとかは安く手に入りますよ!!


どんなカードが入ってる?
新セットのエルドレインの王権で赤単はエースを手に入れました。
まさかの赤のダメージをプラス2点してくれるという大盤振る舞い。
時代が時代なら、禁止されてもおかしくないくらいの性能。
今後2年間活躍してくれるのは間違いないです。
このトーブランを中心に細かくダメージを飛ばせる赤のカード、優秀なカードで組み上げました。
《焦がし吐き/Scorch Spitter》はアタックするたびに1点ダメージ。
こいつ自身の1点もあるので、トーブランが入ればこの1枚だけで6点!!恐ろしい。
《リムロックの騎士/Rimrock Knight》はコモンながら大活躍するカード。
パワーを1マナで増やすだけでなく、アタッカーとしても活躍しダメージを活躍してくれます。
《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》は新規加入した赤のグッドスタッフ。
火力として小回りよく使えて巨人クリーチャーは対処するのをためらう能力を持っています。
《殺戮の火/Slaying Fire》も新規に赤単が手に入れた火力。
3マナのインスタントで4点は相手のクリーチャーを除去する時にも頼りになりますし、フィニッシュにも使えます。
赤単は近年プレインズウォーカーも優秀で、チャンドラはカードを供給しつつ毎ターンダメージを蓄えていきます。
《炎の職工、チャンドラ/Chandra, Fire Artisan》
サイドボードについて
《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》はテンポよく相手のクリーチャーを焼くことができます。
相手のクリーチャーが赤でないと土地が一つ減るというデメリットこそありますが、後半は1マナでツーアクション取れるのが強いです。
《無頼な扇動者、ティボルト/Tibalt, Rakish Instigator》も大事なサイドカード。
ライフ回復によるダメージレースの崩壊を防ぎ、勝利を近づけます。
このデッキの戦略は?
戦略はシンプルで相手のクリーチャーを除去しつつ、どんどんと赤の優秀なクリーチャーでダメージを稼ぎます。
火力で簡単に最後のフィニッシュは出来るので、しっかりと相手のライフを計算しつつ、損なアタックも時には必要です。
アドバンテージを取る手段こそありますが、ライフを大きく回復されると勝つことが厳しくなるため早い展開で動けない初手はマリガンしてしまいましょう。
安価デッキの王道。戦略もシンプルなので初心者にもオススメ。
もう継ぎ足すものが見当たらないくらい安価ながら完成されたデッキです。
強化するなら赤の気になるカードを一通り試してみてもいいと思います。
環境に合わせてロングゲームに強くなるプレインズウォーカーやエンチャントを足すことも検討してみてください。
赤は優秀なカードが多く、早いデッキだけでなく単色でミッドレンジデッキが組めるカラーです。
また、赤単はシンプルな戦略でも勝利することは出来ますが、プレイングで考えることも非常に多いデッキです。正解のプレイングを求めるのが難しく、上達するとさらなる勝率アップを実感出来るでしょう。
赤単でぜひスタンダードを始めてみませんか?
コメント