こんにちは。
すっかり早いもので、秋の新セットが発売されます。
すると起きるのがローテーション。
『イクサラン』、『イクサランの相克』、『ドミナリア』、『基本セット2019』
がローテーションで使えなくなってしまいます。
アリーナがスタートし、スタンダードを遊んだ方も多いと思うので思い出のあるカードがたくさんありますね!
代わりに登場するのが新セットのエルドレインの王権ですね!!

スタン落ち(ローテーション)については下記もご参考にしてください。

スタン落ちはカードを買う絶好のチャンス!!
スタン落ちによってスタンダードでの需要が一気になくなり、今までの高額カードでも価格が一気に下がります。
しかし、加えてパックが神姫に剥かれることも少なくなり、他フォーマットで需要のあるカードは後に高騰することも。
つまり、今のスタン落ちがあるタイミングが底値である可能性が高いです!
次のセットが発売以降は新モダンとも噂されるヒストリックというアリーナ限定フォーマットも始まるので、今回スタン落ちするセットも需要が伸びる可能性大です!
では各セットの気になったカードを厳選してご紹介いたします。
イクサラン
友好色ランド
まずは基本。めちゃくちゃ安くなってますし、ヒストリックでは定番のマナ基盤になるので全種類集めるべきですね。
宝物の地図/Treasure Map
汎用カード。カジュアル需要も見込めそうですし、アーティファクトシナジーがあるデッキや、黒単のようなデッキで使われるので安定した需要が見込まれます。
軍団の上陸/Legion’s Landing
トークンデッキ、ウィニーデッキで使える1マナの必須カード。
吸血鬼デッキでも使いますね。
4枚で使うカードなので高騰しやすいので、安いうちに。
残骸の漂着/Settle the Wreckage
モダンでも使われるくらい優秀な全体除去なので、2枚くらいは持っておくとよし。
一時に比べると恐ろしく安くなってます。
アズカンタの探索/Search for Azcanta
コントロールデッキなら1枚入れておけばとりあえずオッケーなくらいカードパワー高め。
今後スタンダード以外でも需要があると思いますので、絶対に買ったほうがいい1枚。
ヴラスカの侮辱/Vraska’s Contempt
高額除去カードの代名詞だったカードも100円くらいで買えるようになりました。
ヒストリックでどれくらい使われるかですね。手遅れになる前に。
暴れ回るフェロキドン/Rampaging Ferocidon
今後、ヒストリックに場所を移して暴れまわることでしょう。
元禁止カードであったのは伊達ではなく、赤いデッキの強力なクリーチャーとしてずっと使われるはずです。
殺戮の暴君/Carnage Tyrant
こちらはカジュアル需要が今後出てきそうなカード。気づいたら1,000円くらいはするみたいな感じになるかも。foilで安いのがあれば買い!
人質取り/Hostage Taker
カードパワーは十分なので、ヒストリックでは使えると思います。
このカードを苦手とするカードが今後も出てきそうなので、サイドボードとして需要が見込まれます。
イクサランの相克
オラーズカの拱門/Arch of Orazca
いろんなデッキに入りそうな土地。気づいたら高くなってたみたいなことになると思う。
不滅の太陽/The Immortal Sun
プレインズウォーカーを抑えたり、他にも色々能力のあるアーティファクト。
ヒストリックではサイドボードで使われる可能性が高いです。
アゾールの門口/Azor’s Gateway
これもカジュアル需要がありそうです。コントロールで使われている実績もあるので、持っておくと使うかも。
凶兆艦隊の向こう見ず/Dire Fleet Daredevil
赤いスナップキャスターと呼ばれており、カードパワーは高め。
このスペックのカードがめちゃくちゃ安くなっているので、抑えておくべき。
再燃するフェニックス/Rekindling Phoenix
スタンダードでずっと活躍したフェニックス。
今や500円もしない価格で買えます。ヒストリックでも活躍すると思いますので、買っとくべき。
原初の飢え、ガルタ/Ghalta, Primal Hunger
カジュアル需要もあると思いますし、サイズで戦う緑系のデッキだと常に採用が検討されます。
100円は安い。
オラーズカの暴君、クメーナ/Kumena, Tyrant of Orazca
マーフォークという部族のカードは今後も増えていくので、ヒストリックで主力カードになるかも。
普通に安すぎるので、カジュアルにマーフォークデッキを組むのも楽しいですね。
ドミナリア
陰謀団の要塞/Cabal Stronghold
黒単はずっと人気ですし、複数枚詰めるので一定の需要は見込めます。黒付きは絶対買おう!
対抗色ランド
これもマストバイですね。ヒストリックだと基本になるので安いうちに。
ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza
今や1,000円くらいで買えちゃうのが恐ろしいくらい安い。
どんなデッキにも入れれるカードなので、どのフォーマットでも使われます。安いのは今のうちなので早めに。
ベナリアの軍司令/Benalish Marshal
騎士シナジーもあるので、今後の騎士ウィニーの中心カードになりそう。
安いので買っとこう。
ベナリア史/History of Benalia
買い逃し危険なカード。チャレンジャーデッキに入ったとはいえ、4枚使う騎士関連のカード。
スペックが高いのでトークンデッキや、ウィニーデッキ等、ヒストリックで使うデッキは絶えないと思います。
黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer
強い天使。今後もサイドボード等でしっかり使われると思いますので、底値で買いましょう。
大嵐のジン/Tempest Djinn
青単をヒストリックで組むなら。安いので買っておいていいと思う。
ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler
大活躍した赤い悪魔。今後もヒストリックの赤単でずっと使われるでしょう。
鉄葉のチャンピオン/Steel Leaf Champion
これも緑単でずっと使われますね。今後追加されるテーロスブロックでシナジーできるかも。
ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria
今もそれなりの値段はしますが、一時期と比べるとかなり安くなりました。モダン等でも使われれていますので、今が底値。
買った方がいい。
基本セット2019
運命のきずな/Nexus of Fate
いろんな議論を巻き起こしたプロモ。ヒストリックでもアーキタイプを作るスペックは持っているので買いたい。
練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist
モダン等でしっかり使われているカード。これから値段が上がるのは必須なので使いたい人は買っときましょう。
全知/Omniscience
レガシー等で使われていますし、ヒストリックでも踏み倒して使うようなデッキが現れる可能性あり。
再録前と比べるとめちゃくちゃ安くなっているので、使うなら買っておくべき。
エルドレインもう予約した??

コメント