こんにちは。
すっかり遅くなってしまいましたが、統率者2019のデッキリストが公開になりました。

毎回注目の新カードが統率者戦だけでなく、レガシーでも活躍しますね。
注目の新カードをご紹介!!
【統率者2019】『匿名の威圧』新カード紹介!!
這い寄る魔術師、カディーナ
まずは統率者のカディーナ。まさに変異サポートのカードですね、毎ターンコストを払うことなく変異クリーチャーを設置して、ドローが出来ます。
頂点のアルティサウルス
まさかの大型恐竜が登場。場に出た時に格闘で1対落とせるだけでなく、激昂でもう一回他のクリーチャーを使って格闘が可能。
恐竜デッキで使いたいですね。
破滅の贈り物
変異でエンチャントという変わったカード。変異すれば自身のクリーチャーを破壊不能にして守ることが出来ます。
変異デッキ専用カードかな?
戦慄蒔き、グリズモルド
みんなにトークンを配れる楽しい能力。統率者で盛り上がりそうですね。
全体にマイナス修正等で一気にトークンを死亡させてサイズアップしたいですね。
カディーナの口封じ
能力を打ち消す大変異クリーチャー。 能力を打ち消すカードは少ないので、変異デッキだと使いたいですね。
指導者の欠如
プレイヤーを対象にして打てるので、プロテクション等で防がれることがありません。
3マナと少し重たいですが、打たれたら嫌なカード。青だと使ってもいいかもですね。
苦境のぬかるみ
黒がエンチャントを破壊できるようになった!!!いえども
相手がクリーチャーか、破壊しても意味のないエンチャントを相手が持っていたら意味がないので、あんまりエンチャント破壊としては効果的ではありません。
面白いカードですね。いかに黒がエンチャント除去が苦手なのか分かるカード。
繁栄のペンダント
これまた面白いカード。選んだ対戦相手と協力関係になれる!!
しかし、相手が全く使ってくれなかったら3マナとこのカードの分だけ損します。
最初に堕ちし者、ラヤミ
魂剥ぎのような能力を持つクリーチャー。相手のクリーチャーでも大丈夫なので、どんどん相手のクリーチャーを除去して、最強のラヤミを作ろう!!
帰還の道
便利そうなカード。パーマネント回収は無駄になりません。
統率者を手札に入れて、統率者税を払わずにキャストする使い方も出来るので実質的なマナ加速になることも。
耕しカカシ
pauperで使える新カード。タップ状態になると土地を手札か墓地から出せます。
何かのコンボに組み込めるのか考えてみたいですね。
運命の巻物
予示を毎ターン行えるアーティファクト。マナが掛からないのでどんどん出していきましょう。
突然の置換
相手の厄介な呪文を自身のクリーチャーと交換してもいいですし、逆にクリーチャーを奪うためにこちらが適当な呪文を打ってもいいですね。
変わったコントロール奪取カードですが、トークン等を使うデッキなら上手く使うことが出来ますね。
盗み取る融合体
各対戦相手のライブラリートップを奪って予示のクリーチャーにしていくカード。
これも統率者では盛り上がりそうですね。
思考スポンジ
相手に依存しますが、大量ドローが見込めるカード。
むしろ、このカードを装備品等で大きくして生贄にする使い方の方がよさそうです。
数多の声
4マナで最大3枚引けるクリーチャー。相手のデッキによってはクリーチャーの数で勝ることが出来ないかもしれないので、ちょっと使いずらそう。
姿奪い、ヴォルラス
まず、サイズが7/5というのが大きい。能力も面白いですね。
自身のコピーしたいクリーチャーにカウンターを置いてもいいですし、相手の最強クリーチャーの能力を奪うのもいいですね。
【統率者2019】『残酷な憤怒』新カード紹介!!
エインジー・ファルケンラス
マッドネスを誘発させる装置として優秀。
永劫機関
ターン順逆にするというよくわからないカード。すぐに次のターンがこちらに来るように出来る?
回収して何度も使えるようにすれば、自分とどちらか横の人とでずっとターンを回せる。
そんな状況、めちゃくちゃ楽しい。
エインジーの荒廃者
手札を捨てることはメリットでしかないし、毎ターン3枚引けるアドバンテージカード。
普通の構築でも使えそう。
悪意の魔神
ダメージを与えられると、与えた相手にライフかパーマネントの生贄を求める。
ちょっと弱いけど、デーモン。
血に飢えた刃
戦場を乱す装備品。無色なのでプロテクションが効きずらいのもいい。
骨たかりの守銭奴
色んなものを捨てるたびに何かを得ていく。
自由にカードを捨てることが出来るカードと組み合わせれば、デッキのカードを引き切るようなコンボが出来そう。
悪夢の達人、チェイナー
チェイナーが赤黒で再登場!
墓地のクリーチャーを手札と引き換えに唱えることが出来る。
愚者の知恵の呪い
たくさんカードを引くプレイヤーにつけてみたい。
マッドネスなのでインスタントタイミングで出せますね。
プレデターの艦長、グレヴェン
パワー偏重のカードと一緒に使えば大きくドロー出来ますし、自由にライフを払える手段があれば強大なフィニッシャーにもなります。
派手ですし統率者としてぜひ使ってみたいカード。
憎悪の蜃気楼
一気に2体の戦力を確保できる。
ヨーグモスの息子、ケリク
黒単が好きな人にはたまらないカードですね。
統率者は初期ライフが多いので、色々な悪さが出来ます。
苦境のぬかるみ
黒がエンチャント破壊が苦手なことを如実に表すカード。
悪夢的消滅
使いずらい全体除去。
ディスカードで調整しながら使いたい。
永遠の聖域
統率者を手札に戻すことで、統率者税を逃れたり、厄介なエンチャントをはがしたりすることが出来ます。
どんなデッキにも入れられて汎用性が高いので、高騰しそうな1枚。
耕しカカシ
新コモン。
空火のフェニックス
墓地に落としておけば、何度もよみがえる。
生贄の際のコストとして使えるデッキに入れたいですね。
野火の悪魔
出た時と毎ターン、ランダムに呪文を打つことが出来るカード。
ランダムなのは楽しいですし、派手な呪文が使えたら盛り上がりますね。
統率者戦を盛り上げる1枚。
【統率者2019】『原初の起源』新カード紹介!!
議事会の流刑者、ギレッド
まずはアタックで居住を行える統率者。4/4も一緒に出てくるので、盤面のプレッシャーが大きいですね。
巣を守る者、アトラ・パラーニ
卵をどんどん出していくことが出来ます。
デッキの中のクリーチャーを大型クリーチャーだけにすれば派手な活躍が出来る!
絶壁の救助者
統率者等を守るときに便利なカード。
指揮官の徽章
軽い統率者と相性のいいカード。トークンを全体強化しましょう。
悲運な職工
珍しい彫像トークンを並べていくクリーチャー。
居住で数を増やせば、恐ろしい軍団が出来ますが戦闘は出来ないので何かのコストに使いたいですね。
満開
7マナ払えば3回居住可能。
4/4が3体出るだけでもインパクトあります。
ギレッドの好戦性
こちらも居住が出来るX呪文。
相手のクリーチャーを倒してもいいですし、あえてこちらのタフネス1のトークンを焼くのもいいかもです。
憎悪の蜃気楼
4マナで対戦相手の戦力を2体借りてくることが出来ます。
結構インパクト大きいですし、居住出来ると宇宙!
忘却の偶像
トークンさえ毎ターン出せれば、2マナで設置できるドロー装置。
居住とは相性がいいですね。
フィニッシュではエルドラージを出していっぱい増やせるので、強い!
コイルの破壊者、マリーシ
めちゃくちゃ多人数戦だと強い!!
回避能力持ちでダメージを与えたら、戦闘を完全に支配できます。
オーランの凍り牙
横並びするトークンと相性がいいですね。ブロックしたら相打ちになりますし、ブロックされなければドローが出来る。
耕しカカシ
新コモン。
セレズニアの賛美者
墓地対策と居住を兼ねる。居住デッキに。
世界魂の歌
分かりやすい居住エンチャント。これを設置出来ればどんどんトークンを増やせます。
航海士、ターンガース
他プレイヤーの戦闘に相乗りできる変わったクリーチャー。
なんだか青い能力な気がします。
地盤のヘリオン
土地をどんどん破壊できるヘリオン。
7マナにしてはちょっと地味かな?
数多の声
安定しないが、最大3枚引けるかもしれない。
【統率者2019】『神秘の知力』新カード紹介!!
時間変造者、セヴィン
フラッシュバックした呪文を毎回コピーできるウィザード。
ダメージを全て軽減する能力もついているので戦闘でも頼りになります。
逆噴射のヘルカイト
アタックすると墓地の呪文がフラッシュバックを持つ!!結構派手な能力。
アタックから呪文を連打できるなんて素敵ですね。
血に飢えた刃
つけられたクリーチャーは強制的に自分以外を攻撃を強制。
相手のクリーチャーから自身を守ることが出来て、他の対戦相手にプレッシャーを与えることが出来ます。
絶壁の救助者
生贄とタップでパーマネントをしっかりと守ることの出来るカード。
コンボを決めるときにあると安心。
波止場の恐喝者
相手依存にはなりますが、統率者戦ではエンチャントとアーティファクトを多用するので一気にマナ加速が出来るクリーチャー。
赤いデッキならほとんどのデッキで入れられるほど強力です。
無限のエルシャ
ライブラリートップがクリーチャー以外の呪文であれば唱えることが出来るようになる。
ライブラリー操作と一緒に使いたいですね。
大出力自動生成器
タップ状態で出るので最初のターンは使えませんが、どんどんマナを生み出していく便利なマナ加速。
マナがたくさん欲しいデッキに使いたいですね。
ウェザーライトの英雄、ジェラード
ジェラードが赤白で再登場!!かっこよすぎる。絶対使いたい。
能力は全体除去を避けたりするのにピッタリですね。
未来を点火
墓地から唱えることで、3枚をタダでキャストできる部分を悪用したい。
指導者の欠如
このデッキにも入っている万能なバウンス。
平和の執行
フォグの進化形?ピタッと戦闘を止めることが出来る。
集団縮退
使われると嫌なカード。タフネス1を破壊できるようなジェネラルと組めば強い!
天空塁壁、プラミコン
統率者戦らしくユニークなカード。
右か左か、、選ぶのめっちゃ楽しそう。
耕しカカシ
このデッキにも入る新コモン。
セヴィンの再利用
コンボパーツを一気に揃えるときに使えそう。
サリアの霊呼び
フラッシュバックと相性がいいカード。除去耐性もあるのでどんどんトークンを生み出していけます。
なりすましの壁
疑似的な除去になり、相手の強いクリーチャーになることが出来る壁。
壁デッキに入れたいですね。
コメント