こんにちは。
11月17日に発売の
アイコニックマスターズ
予約トレカ(マジックザギャザリング)【ボックス】MTG アイコニックマスターズ [日本語版]
新たにアンコモンやレアからコモンになってpauperで使えるカードが再録されています。
本日はコモン落ちカード全部をご紹介。
この記事を作成するに際し、すずくまさんのDNの記事を参考にさせて頂きました。
ありがとうございます。
白
生き残りの隠し場所
「3マナで4点回復、2ドロー」と聞くと強そうに感じる。果敢とも相性のいい反復付き。
具体的に使うデッキがあるのか考えてみても、よくわからない。
果敢等スペルを唱えることに意味があるデッキが、防御的なサイドボードを入れたいときに検討できるかもしれません。
慈悲の天使
うん、出た時回復できるんですね。イラストアド。
道の探求者
pauperを変える一枚。
このカードがあるだけで色んなデッキが攻めながら、アグロデッキに対抗できます。
青白で組んでクロックパーミッション的な動きもいいですし、2マナが薄い黒単に白をタッチしてこのカードで除去と共に攻めたり、アグロに強いアグロとして白緑でもいいかもしれません。
デッキの軸としても、サイドカードとしてもいろんな採用が検討できる1枚。
別に記事を書く予定。
無傷の発現
反復持ちのインスタントなので果敢と相性よし。普通に強いと思います。
1マナで除去を一回はじくだけで仕事しているので、次のターンにアタックを通しやすくなるだけでプロテクション付与は十分強いです。
道の探求者と共によく見るカードになると思います。使い勝手がいいのでデッキに入れやすい。
世界を支える者
守ると強いです。
青
河水環の曲芸士
そこそこ強そう。
トロンで使うのもありですし、コントロールのフィニッシャーにもなる。
pauperだと十分強い。pauperにもフィニッシャーが出てきましたね。
解消
2マナと3マナの違いは大きいと思います。pauperは2マナのカウンターが豊富なのでわざわざこのカードを持ち出して使うというのはないかなと思いました。
1枚差しするなら裏目があるかもしれないけれども、除外がいいかと思います。
ジェイスの幻
pauperだとほとんどのデッキが大祖始の遺産を墓地対策として使っているのが気になりますが、メインは容易に達成できそうです。
1マナなので発掘と相性がいいのでしぶとく攻めるデッキであったり、ライブラリーアウトのサブプラン、最速で狙って押し切るクロックパーミッションを作ったり、可能性があると思います。
メタの一角にはならないとは思っていますが、そこそこ強いデッキが出来上がりそう。
このカードも別で記事を書きたいです。
ジェスの盗人
果敢デッキのマナカーブの頂点には最高だと思います。果敢デッキはアンブロを付与するカードをスペルを多用すると思うので非常に相性がいい。
しかも打点も稼げる。可能性の詰まっている一枚。強い。
果敢デッキになくてはならないカードになりそう。
黒
忌呪の発動
3マナの布告なのでドラゴンカードでもサイドから。
第6管区のワイト
後半めっちゃ強くなります。序盤でも黒だったら除去と合わて、4/4くらいにはなると思います。
pauperでクリーチャーが入っていないデッキはほぼないので、裏目が少なくメインからも採用できる可能性もあります。
pauperだとサイズがでかくなるクリーチャーって意外となかったので期待しています。
ジェイスの幻と専用デッキを組んでくれと言わんばかりのコモン落ち。
コントロールにはライブラリーアウトを狙う、クリーチャーデッキにはビートという素敵なデッキを組みたい。
個人的には1番気になるカード。
快楽殺人の暗殺者
名前は強そうなんですけれども。人間シナジーがあれば可能性あり。
悪性の強打
トークンデッキのような横並びデッキが使うとウザい1枚。カードパワーはそれなりにあるので方向性があうデッキが見つかるかも。サクリファリス系?
打点が1マナで4点上がるだけでも十分仕事している。
赤
龍詞の咆哮
わざわざドラゴンを出してきてまで使うカードではない。
龍王の召使い
コスト軽減は強いとファミリアで学びました。
いつかドラゴンデッキを組む時は入れましょう。
反逆の印
なんでpauperだとこの系統の呪文って使われていないんだろうと思うきっかけになりました。
サクリファリス系で使うかも。
大地の精霊
バニラ。
焼炉の仔
一応、ドラゴンです。
緑
暴走の先導
エルフやスリヴァーなどクリーチャーデッキを大幅に強化する1枚。
特にエルフが受ける恩恵は大きく、エルフを大きくメタ上に浮上させるカードになるかもしれません。
今回の中で実際にメタを動かすのはこのカード。
冠角獣
ランカー入れとけばいいんじゃない。
夕暮れ谷のワーム
サイズとトランプルは評価。
キヅタの精霊
このカードもコモンになったとは。懐かしい。クリーチャーなので回収もかけやすく、フィニッシャーとして採用できるかもしれません。
無限マナで使ってみたい。
ジャディの横枝
ランプデッキがpauperにほぼいないのですが、カードパワーはあるカード。
いつかいい仕事をするデッキが組みたい。
無色
ウギンの末裔
無色であることを活かすことが出来れば。
星のコンパス
印鑑使いましょう。
ダークスティールの斧
骨断ちの矛槍でいい。
守護像
何かやってくれそうな1枚。マナのでるクリーチャーに簡単になるので、無限コンボに自然に絡めたりできそう。
アイコニックマスターズはさらにpauperを面白くする
アイコニックマスターズ参入後、またメタは確実に変わります!
僕も続々とデッキを考えていこうと思います。
あのほしかったレアカードが手に入るだけでなく、pauperで使えるカードも手に入る。
駿河屋で25,920円 (税込) 送料込み
予約トレカ(マジックザギャザリング)【ボックス】MTG アイコニックマスターズ [日本語版]
個数制限があるみたいなのでお早めに。
コメント
ジェイスの幻をいずれかの墓地と勘違いしておられませんでしょうか?
コメントありがとうございます。
相手の墓地ですよね。
最初は自分でもオッケーだと思ってたので、絶望しました。
龍詞の咆哮は、名も無き転置と一緒に使うのはどうでしょうか。
他にも荒廃稲妻のような、ライフを同時に攻められるカードと一緒に使えばあるいは……ローグデッキの域は出ない気もしますが。
名もなき装置と、もう一種ドラゴンがいればいけそうですね。
赤黒で統治者軸のデッキも面白いのかなと思います。
ドローしてアド差でじわじわライフを攻めてくデッキは楽しそうです。
荒廃稲妻はいつか使いたいカードです。