こんにちは。
マジックの魅力の大きな一つはカードのイラスト。
好きな絵柄のカードを集めるのも最高に楽しいですし、そのカッコいいイラストのカードを使いたいが為にデッキを組んじゃうこともありますよね。
過去にもこんな記事を書いてきましたが、


好きなイラストの基本土地を使うともっとマジックが楽しくなりますよ。
基本土地もこだわってみよう!!
アリーナでマジックを始めた方も多いとは思いますが、マジックの基本カードといえば
5色の基本土地ですね。
マジックの一番最初のセットから存在し、常にゲームシステムの基礎パーツとなっております。
どんなに古いカードでも同名のカードとして扱えますので、
今のカードとは趣の違う古い基本土地も、スタンダード等で使ってもゲーム上全く問題ありません。
なんと使えるイラストは500種類以上!!
このサイトで平地(Plains)と検索すると、ざっと500種類!!
マジックが生まれたと同時に基本土地は存在しますし、新セットが追加されるたびに2~3種類は新イラストが増えていくので、バリエーション豊か。
これもマジックが積み上げてきた歴史の中から、好きな1枚を選ぶことが出来ますよ!!
お気に入りの基本土地を見つけよう!!!
では実際にお気に入りの基本土地を見つける具体的な方法をご紹介していきます。
他にもこんな方法があるという方は教えてくださいね。
直球、好きなイラストを見つける!
なんといっても好きなイラストを探すのが一番!!
スタンダード現行のセットだとイクサランのこのシリーズは好きですね。
よく見るとジェイスが小さく描かれております。
M19のこの島も人気なイラスト。
たくさん種類があるので必ず好きなイラストは見つかるはずです。
旧枠、特殊枠等、現行のセットとは違う雰囲気のものを探す
マジックは第8版よりカード枠のデザインが大きく変化致しました。
なのでこの旧枠のカードを選ぶだけで、今の基本土地とは雰囲気がガラッと変わります。
そして忘れてはいけないのがアンシリーズの基本土地。
ジョークエキスパンションのパックのシリーズなのですが、毎回実際のゲームで使える変わったデザインの基本土地が登場しております。
アングールドは変わったデザインの枠。タップのマークがいい。
アンヒンジドは枠を狭めてフルイラスト仕様のスタイル。John Avonのイラストが美しい。
そして、アンステイブルはほぼ枠ナシ。比較的最近なので手に入りやすく、マジックのカード感がないのがカッコいい!デジタルの世界から飛び出してきた感じがします。
デッキの雰囲気で探す。
使うデッキの雰囲気にあるイラストの基本土地を使うのもいいですね。
特に部族デッキとかだと合ったイラストのものが見つけやすいですね。
例えばPauperのこのデッキだと

僕はこんな基本土地を採用しております。
ゾンビの出てくるイニストラードの墓地のイラストですね。
同じ場所なのですが、初期、アヴァシン登場後、エルドラージ進出後で3タイプあるのもオシャレ。
自分がマジックを始めたセットの基本土地を使う。
僕は今これを実践しております。僕は小学生の頃、オデッセイブロックでガッツリ始めたので
その時の基本土地は原点の風景です。
マジックに感動した初心を忘れずにいることが出来ます。
他には思い出のあるエキスパンションの土地なんかもいいですね。
初めて大会に優勝した時の土地とかも。
珍しさで探す。
他の人とはかぶらないようなユニークなイラストを選ぶのもあり。
プロモカード等が珍しさがあって素敵です。
そして、基本土地界のクイーン、グルランドなんかも珍しさとしては最高ですね。
マジックでは珍しい箔押しのマークと、Terese Nielsenの美麗なイラスト。
そして基本土地とは思えない価格。
ぜひ使ってみたいですね。
氷雪基本土地もモダン等では使える!
モダン、レガシー、旧枠モダン、Pauper等のフォーマットは氷雪基本土地も採用できますね。
基本的には基本土地と同じような運用が出来るので雰囲気が好きな方はぜひ。
実はゲームプレイ的にもメリットがあります。
氷雪基本土地について詳しいことが知りたい方は下記もご覧ください。

お気に入りの基本土地があればマジックは千倍楽しい!!
マジックを遊ぶのであれば、ぜひとも使う基本土地も気にしてみましょう。
好きなイラストを選べばグッとマジックが楽しくなりますし、プレイも気が引き締まりますね。
好きな基本土地が見つかると、単色等の基本土地がたくさん使えるデッキが組みたくなってきます。
ぜひ、好きな基本土地と共にマジックを千倍楽しんでみましょう!!
コメント