こんにちは。アリーナめちゃくちゃ楽しいですね。
マジックの楽しみ方を180度変えたツールだと思います。
本日はそのアリーナ内であるランクマッチについての、個人的なスタンスについてです。
僕がランクマッチを辞めた理由
MOだとランクマッチという制度はなかったのですが、アリーナで実装されて意気揚々と僕も遊びました。
アリーナをプレイする時間は平日は夜に1時間ほど、休みの日も遊んでも4時間程でしょうか。
頑張ってランクを上げようとずっと構築をプレイしていた時もあります。
最高ダイアモンドの2くらいまでは上がったと思います。
いつのまにか対戦が作業になっていた
BO1でプレイしていたのですが、勝手もすぐに負けて一向に上がらない、もう少しで一つ上のランクに上がれるのに連敗して一気に遠のいて、ランクを上げるのはかなり大変
。
この記事によるとミシックランクになるまでにトータル800戦?!は必要になるみたいです。
同じデッキで何度も対戦するのは飽きてきますし、かといって勝率の為に簡単にデッキを変えることもできません。
プライズめっちゃ少ない
ミシックランク上位限定の大会に出ない限り、頑張ってランクを上げても得られるものがめちゃくちゃ少ないです。
一つランクを上げても、例えばプラチナからダイアモンドに上げても(めちゃくちゃ大変ですね)月末にもらえるパックが1パック増えるだけ。
一つ上げるのに軽く100戦ほどは必要かと思いますが、たった1パック。
アリーナだとパックは毎週3パックもらえるのでほぼ報酬なしくらいのレベル。
上記の理由から、特にランクマッチは追わずに自由に好きなデッキで遊ぶようになりました。
こんな人にはランクマッチはおすすめ
ただ単に、ランクマッチが悪い制度というわけではなく付き合い方を間違えるとマジックが楽しくなくなってしまうことがあるということです。
ランクマッチはガチで取り組まないと一向にランクが上がらない、むしろ下がるように出来ているので非常に練習環境としては素晴らしいです。
プロもアリーナでの調整に移行しているみたいですし、ミシックランクだとMO以上に質の高い練習になるとのことです。
今まで高い競技レベルで遊ぶにはMOのリーグしかなく、参加費も高かったのですが、
アリーナのランクマッチはタダで遊べるので最高ですね。
マジックを上達したい、もっと強い相手と対戦したいという方にはオススメです。
ランクマッチに疲れた人は構築イベントに出てみよう!
参加費1000ゴールドで参加できるイベントが常設されております。
ランクマッチ程ではないですがフリープレイよりはレベルが高いです。
しかし、そこまで相手も強いわけではないので参加費分は簡単にペイできますし、レアカードも少しづつ集めていくことが出来ます。
ランクマッチは現状、ミシックランク上位限定の大会に出る人でない限り商品は少ないので、
同じ時間遊ぶなら構築イベントの方がカードも集まってハッピーです。
マジックは楽しんだもん勝ち!!
僕個人のスタンスとしてはランクマッチはあまり好みではないですね。
しかし、GP前など競技的にマジックがやりたいときは遊ぶと思いますし、その機会を簡単に得られるアリーナは素晴らしいツールだと思います。
マジックプレイヤーはやり得だと思うので、ぜひインストールしましょう。
コメント
ミシックランク下位だとむしろ調整の効率は下がります
ミシックにも「ミシックに入って満足した層」と「上位を狙う層」があり、前者はかなり適当になりがちです
ついでにちょっと負けると前者の層に入るので、調整の効率って意味ならダイヤ維持の方がいいと思います