こんにちは。
今週も面白い限定イベントがスタートいたしました。
全知?ドラフト?
カードのマナコストは関係なくタダで唱えられる?!これは派手なイベントになりそうです。
今回も遊んでみたので少しセオリーについて書いていきます。
全知ドラフトのルール
マナ・コストを支払うことなくカードをプレイできる!
こんな重たいカードでも8マナを払うことなく場に出すことができます。クリーチャーだけでなくどんなカードでも0マナ!
しかしこのカードにあるキッカーコストのような追加コストや、
軌道型能力のマナコストは払う必要があります。
初手は3枚
普通の通り7枚だと1ターンキルが出来てしまうので3枚スタートです。
マリガンは通常通りで、行うたびに1枚ずつカードが減ります。
毎ターン、各色1マナ計5マナが使える
カードをプレイするのにマナコストはかかりませんが、軌道型能力やキッカー等の追加コストにはマナが必要。
なので、土地をデッキに入れなくてもマナが出るように救済措置があります。
相手のターン、自分のターンで各ターン各色1マナずつが出ます。
毎ターン計5マナが能力等に使えます。
要注意なのが赤マナ等を同色2つは捻出できない点。なので複数同色マナが必要な能力はマナを自分で用意しない限り使用できません。
基本土地をデッキに入れない。すべてピックしたカード。
絶対のルールという訳ではないですが、マナを出す必要がなく引いても弱いため基本土地は入れることはありません。
特殊土地は能力によっては活躍が期待できます。
全知ドラフトのセオリー
基本的にピックしたカードはほぼ全てデッキに入る
42枚をピックし(パックの種類によっては45枚)、うち40枚は使うことになるのでほぼすべてデッキに入ります。
なのでピックのしたいカードがなくても、デッキに入ってくることを意識してピックをしましょう。
盤面に影響を全く与えない対策カードのようなカードをとらずに、最低でもブロッカーとして使える弱いクリーチャーをとることを意識しましょう。
ドローカードは絶対取ろう!
予言のような1枚で2枚のカードをドロー出来るカードはあればあるほどアドを無条件でとることが出来るので優先してピックしましょう。
ドローカードが何枚取れているかがデッキの強さの目安になります。
キャントリップ呪文は強い!
キャントリップ呪文はメインの効果のほかに1枚のドローがついている呪文のことです。
今回のルールだとカードを減らすことなく、効果を使うことが出来ます。
どんどんとドローを繋ぐことが出来るので、デッキを圧縮する効果があります。
強いレアカードや2ドローカードを手札に加えることが出来るので、他にめちゃくちゃ強いカードがない限りピックしましょう。
カウンターも強い!
カウンターはどんな相手のカードとも1対1交換が出来るカードになります。
マナも要らないので本当に便利です。
コンボや強力なレアが跋扈する環境になるのでカウンターは常にピックしておきたいですね。
除去は取らなくてもオッケー
取りたいカードが全くない場合は取った方がいいですが、ドローカードやキャントリップカードより優先してとる必要はほとんどないです。
ピックするならインスタントで確定除去にしましょう。
ハンデスは強い?弱い?
個人的にはどちらでもないと思っております。先手時は強いのですが後手番だと相手の手札がないことも多いためそこまで強くはありません。
使うとしても1枚で2ディスカード出来るカードにします。
除去より少し優先順位を上げるくらいだと思います。他に強いクリーチャーがいたなら、そちらをピックした方が勝利にはつながると考えております。
コンボで勝つ?ビートで勝つ?
使用するパックによって判断が難しいですが、常に重たいクリーチャーをたくさん集めてビートダウンんする戦略は有効でしょう。
その際にもドローカードでたくさんの重たいクリーチャーを一気に展開して勝負を決めたいですね。
ドミナリアではコモンでゲームを決めるコンボがあるのでコンボを軸に組むのも強いです。
そのような環境ではコンボパーツを集めることを意識したピックを進めていきましょう。
実際にはビートダウンとコンボのどちらのプランもとれるようピックを検討していきたいですね。
コンボに偏ったピックをし過ぎて強力なクリーチャーを流してしまう、逆にビートダウンを意識しすぎて強力なコンボカードを流してしまうことで相対的にデッキが弱くなります。
豪快なルールでの戦いですが、結局はすべてのカードを使って戦うのでピックは繊細なバランス感覚が必要になるでしょう。
初手3枚だけど積極的にマリガンしよう
初手が3枚なのでついついキープしたくなりますが、ドローカード等が手札になければ積極的にマリガンした方がいいです。
マリガンをして予言のような2ドローカードを初手に引き込むことで勝利が近くなります。
ぶっ壊れなルールだけど、繊細な展開になることも
マナコストをなしでタダでカードをプレイできるので、派手で運要素の強いイベントではあります。
ただコンボで一気に逆転することも出来るので、ミスなく1ターン、1アクションを行っていくことで細い勝利の糸を手繰り寄せることが出来ます。
また強いカードは本当に強いので、その1枚を巡っての攻防を繊細に行うことも大事なゲームも多いです。
コンボ好きにはたまらないドラフトになるので、ぜひ遊んでみてください!
まだ見ぬコンボがあなたを待っている?!ピック楽しいですよ!
コメント