こんにちは。
旧枠モダンは使いたいカードが沢山ありすぎて困りますね。
本日は人気のウィニーデッキをご紹介。昔から人気のアーキタイプですね。
僕もはるか昔、テーマデッキを買って好きになりました。
白単タッチ青ウィニー
creatures:28
4 《アイケイシアの投槍兵/Icatian Javelineers》
4 《サバンナ・ライオン/Savannah Lions》
4 《陽光尾の鷹/Suntail Hawk》
4 《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
4 《サルタリーの僧侶/Soltari Priest》
4 《白騎士/White Knight》
4 《ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec》
spells:11
4 《マナ漏出/Mana Leak》
4 《栄光の頌歌/Glorious Anthem》
2 《最下層民/Pariah》
1 《聖なるメサ/Sacred Mesa》
lands:21
3 《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
1 《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1 《島/Island》
12 《平地/Plains》
sideboard:15
2 《オーラ術師/Auramancer》
2 《緊急阻止/Flash Counter》
2 《土地の寄進/Gift of Estates》
3 《沈黙のオーラ/Aura of Silence》
2 《冬眠/Hibernation》
2 《最下層民/Pariah》
2 《聖なるメサ/Sacred Mesa》
白の小粒なクリーチャーを並べよう!
1マナ
《サバンナ・ライオン/Savannah Lions》は昔のクリーチャーしては破格の1マナパワー2。
1ターン目に出せれば、動きの遅いデッキには大ダメージを与えます。
《アイケイシアの投槍兵/Icatian Javelineers》は相手のタフネス1を除去できる便利な1マナ。
サイズの大きいクリーチャーも相打ちに持ち込めるので強いですね。
《陽光尾の鷹/Suntail Hawk》は1マナの飛行クロック。ブロックされずらいので、じわじわとダメージを稼ぐことが出来ます。
2マナ
《白騎士/White Knight》はプロテクション黒で除去に強く、先制攻撃で戦闘にも頼りになるクリーチャー。このデッキでももちろん主力。
《サルタリーの僧侶/Soltari Priest》はプロテクション赤で火力で焼かれることがなく、シャドーを持っています。
シャドーをもつクリーチャーはシャドーを持つクリーチャーでしかブロックできないので実質アンブロッカブル。素早くライフを削っていきます。
プロテクションで赤と黒をシャットダウン
《ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec》は旧枠モダン最高の除去体制を誇るクリーチャー。
ほとんどのデッキで対処に困ってしまいます。
特にこのカードに 《最下層民/Pariah》をエンチャントしてしまえば、
赤単のデッキは勝つことが出来なくなってしまう凶悪コンボ。
猛威を振るうゴブリンデッキを黙らそう!
青いカードで妨害!
《マナ漏出/Mana Leak》は素早くゲームを決めるこのデッキが使えば、2マナのカウンター。
相手のゲームプランを崩し、自身のクリーチャーを守るのにも使えます。
《翻弄する魔道士/Meddling Mage》は戦力として数えられるだけでなく、相手に使われると嫌なカードを唱えられなくしてしまいます。
このカードで全体除去や相手のフィニッシャーを抑えて、攻め切ってしまいましょう!
全体強化でクリーチャー
このデッキのキーカード《栄光の頌歌/Glorious Anthem》
小粒なクリーチャーでもたくさん並べて強化すれば、驚異的な軍団が出来上がりますよ!
サイド後はエンチャントを駆使しよう!
サイド後はエンチャントを多めに入れて、軸を変えて攻めていきます。
《聖なるメサ/Sacred Mesa》は旧枠モダンで猛威を振るうエンチャント。
このデッキだと全体除去もあるので、効果もさらに強烈ですね。
《土地の寄進/Gift of Estates》も合わせて使ってマナも伸ばしていきましょう。
シンプルな戦略に美しいクリーチャー。
白単ウィニーの楽しさって、色んなクリーチャーをたくさん並べられることだと思います。
白のクリーチャーって美しくて素敵ですよね。
クリーチャーをたくさん並べて、強化して殴り切るのはスピード感もあり強力です。
こんなウィニーデッキが好きな人は多いはず。ぜひ旧枠モダンで回してみましょう!
コメント