こんにちは。
本日は完成度に自信がないのですが、精一杯考えたのでご紹介します。
フリード無限マナ
creatures:9
4 《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4 《ヘリオッドの巡礼者/Heliod’s Pilgrim》
1 《記憶の壁/Mnemonic Wall》
spells:31
4 《魔力消沈/Power Sink》
4 《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
3 《風のゼンディコン/Wind Zendikon》
4 《神々との融和/Commune with the Gods》
4 《肥沃な大地/Fertile Ground》
1 《錬金術の研究/Hermetic Study》
4 《大量の芽吹き/Sprout Swarm》
3 《ロナスの施し/Benefaction of Rhonas》
4 《現実からの遊離/Freed from the Real》
lands:20
4 《灰のやせ地/Ash Barrens》
2 《花咲く砂地/Blossoming Sands》
5 《森/Forest》
2 《島/Island》
1 《平地/Plains》
4 《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
2 《茨森の滝/Thornwood Falls》
sideboard:15
2 《空への斉射/Aerial Volley》
3 《払拭/Dispel》
3 《自然の要求/Nature’s Claim》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2《赤の防御円/Circle of Protection: Red》
3 《一瞬の平和/Moment’s Peace》
どんなデッキ?
キーカードはこのカード。
《現実からの遊離/Freed from the Real》
能力はシンプル。
『青マナ1つを払えばエンチャントされているクリーチャーをアンタップ』
この能力をタップで2マナ生み出すことの出来るクリーチャーに付ければ、
1マナで2マナ生み出す無限マナコンボの完成
このコンボを狙っていくのがこのデッキです。
実際にはいろんなコンボの形がある
といっても、タップで2マナ生み出すことのできるクリーチャーというのは簡単には用意できません。
このデッキはそれを簡単に作ってしまうことでコンボを簡単に達成します。
《風のゼンディコン/Wind Zendikon》は土地をクリーチャーにします。
あれ、こいつに付けると
《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
すぐに2マナ生み出すクリーチャーの完成です!
《肥沃な大地/Fertile Ground》も2マナ出る土地を作りつつ便利。
森を2マナ出る土地にしてしまえば、《東屋のエルフ/Arbor Elf》に《現実からの遊離/Freed from the Real》を付けるだけで無限マナ出来てしまいます。
エンチャント(オーラ)はサーチが容易
《ヘリオッドの巡礼者/Heliod’s Pilgrim》
コンボのキーカード達はオーラカード。
《ヘリオッドの巡礼者/Heliod’s Pilgrim》を使えば必要なカードをサーチしてこれます。
序盤の壁にもなるので、このデッキの力をぐっと上げてくれます。
無限マナが決まったらフィニッシュ
《錬金術の研究/Hermetic Study》
青マナがタップするごとに2マナ出るようになれば、無限アンタップが可能なのでこのカードでフィニッシュ。
オーラなのでサーチ出来るのもいい!
《大量の芽吹き/Sprout Swarm》
青マナが2マナでないときは、大量に出た緑マナでこのカードを無限バイバック!
序盤をしのぐのにも使えます。
3ターンキルも可能!
森、《東屋のエルフ/Arbor Elf》から始めて、2ターン目に森にマナ加速エンチャントをつけて、3ターン目に《東屋のエルフ/Arbor Elf》に《現実からの遊離/Freed from the Real》
でコンボ成立。
油断するとすぐにやられますよ。
まだまだ組み方の可能性がありそう
まだまだ色んな組み合わせでこのフリードタイプの無限マナデッキは組むことが出来そうです。
楽しそうだとおもったら、ぜひ回してみてください!
コメント