こんにちは。
大人気のラヴニカ第2セットの全カードが公開されました。

今回は癖の強いカードが多い?早速紹介!
『ラヴニカの献身』注目カード!
略式判決
使いやすそうな白の除去。一度アタックを受けてからになりますがアンコウも仕留められますね。白単コントロールでは使えると思います。
情熱的な扇動者
魂の管理人がサイズアップ。pauperだとタフネスが1上がるだけで信頼感が違います。
公判への移送
3マナながら範囲の広い除去。アンコウを除去できるだけでなく、ディンローヴァの恐怖のような使いまわされると困るカードを対処できるのは魅力。
精神純化
とうとう出たpauper待望のライブラリー修復カード。このカードは特に条件もなく能動的にウ打っていけるシンプルなもの。
チェインコンボを組む時に、pauperにライブラリー修復カードがあればと何度考えたことか。
チェインコンボ系のデッキを成立させるカードになることは間違いなし。
個人的には最大の収穫です。みんな変なコンボデッキをもっと考えてみよう!
フェアリーの決闘者
pauperの空を支配することになるであろうスペックのカード。デルバーを一方的に倒すことが出来て、フェアリーという部族恩恵もあります。タフネス2はさすが。
pauperのコンバットがより一層難しくなるカードですね。
しつこい請願者
たぶん強くはないとは思いますがデッキを組まざるを得ない魅力のあるカード。
コスト軽減から並べまくるのがいいかも。ちょっと何か出来ないか真剣に考えてみたい。
詮索の目
なんだかアンコモンみたいなカード。さすがに重いので使われないと思います。
刃の曲芸人
絢爛コストで唱えられたらパワーの上がったファイレクシアの憤怒鬼。
クォムバッジの魔女と相性がいいので変更が効くかも。
赤黒のミッドレンジデッキでも採用が検討できます。地味ながら使われるだろうと思います。
債務者の輸送
死んだときにトークンが2体も出るので何かのコンボで使えるかも。
不正相続
これは黒いコントロールのフィニッシャーになれそうなカード。ライフゲインが偉い。
複数枚貼れれば、一気にゲームを決めてしまいます。
マナを注ぎ込めばキルターンが上がるのもいいですね。
地底街の抱擁
パワー4以上を用意できるデッキにとってかなり強力な除去。チェイナーの布告と合わせてコントロール力がグッと上がります。
インスタントなのも評価ポイントで不死クリーチャーの誘発にスタックして使えば、不死クリーチャーに守られたクリーチャーも除去できます。対呪禁エンチャントには特に有効。
地底街のゴミあさり
生贄が必要とはいえ、4マナで5/5が出せるのは破格。
5/5というスペックがpauperにおいてかなり重要なのは言わずもがな。シングルシンボルで使いやすいので様々なデッキに採用出来ます。
ゾンビだったらさらに楽しかったのですが。
炎樹族の蛮人
マッドネスデッキで活躍できるか?3マナという重さがネックですが、使ったら楽しいはず。
ゴブリンの集会

ゴブリントークンデッキを楽しませてくれそうな1枚。
瓦礫読み
土地破壊に占術2!ランデスデッキで採用できそうです。
批判家刺殺
pauperに追加された1マナ3点除去。正直なところpauperは3点火力の枚数に困ってないのでそこまでインパクトがないと思いますがどうなんでしょう。
ノンクリーチャー型のバーンデッキを選ぶ優位性が上がる1枚なので試してみたいです。
棘輪の曲芸
バニラといえども、3マナパワー5は採用できるかもしれません。
前のめりなクリーチャーデッキのマナカーブの頂点として。コンバットトリックも絡めて攻めるデッキが組みたくなりますね。
開門
門をサーチ出来るので多色デッキが採用するかも。
鋭射手の斉射
露骨なフェアリー対策。デルバーを落として周りのタフネス1のフェアリーを倒すことが出来ます。インパクトが強いのでサイドで使えます。
剛力の殴り合い
インスタント格闘。緑だとクリーチャーにカウンターを乗せるカードもあるので1マナで運用できるのも便利。
成長のらせん
pauperはマナを伸ばしてもそこまで強い動きが出来ないのでスタンダードのようには使われないと思います。
pauperだとトロンで使えるのかな?マナ拘束が厳しい。
pauperには探検もあるので合わせて8枚あれば上陸デッキなんか組めるかもしれません。
大収穫のセット!さあデッキを組もう!
ここ最近のセットの中でも強力なコモンが多いですね。
地底街の抱擁はアンコウを使うデッキのコントロール力をぐっと高めます。
今はクロックパーミッション型が多いですが、コントロール型も魅力が出てきました。
バーンやアグロデッキはメタ的に厳しくなります。
新しい1マナ3点火力が追加されましたが、青が強い限りバーンの復権は難しいでしょう。
フェアリーの決闘者の登場でフェアリーデッキは復権できるのか?
デルバーデッキはサイドボードも含めクリーチャー選択が奥深くなりました。
デルバーを入れる?このカードで対処する?
そしてコンボデッキ待望のこのカード。
今まで諦めたコンボデッキを組むことが出来るようになってワクワクしています。
pauperの可能性が広がったカード。
あなたのお気に入りのカードはどれですか?どんどんデッキを組んでみましょう!
コメント