こんにちは。
MOを始めたけれど、デッキを組むのに何万円もかかると知ってげんなりした方も多いのではないでしょうか?
MOのカードは実際のカードより安く手に入ることがほとんどですが、それでも高いカードは高いですよね。
出来る限り初期投資を抑えて勝つには、どうすればいいのかこの記事ではご紹介します。
MOで稼ぐには強くて高いデッキが必要なのか?
スタンダードやモダンで勝つには強くて、トップメタのデッキが一番の近道だとは思います。
しかし、トップメタのデッキはニーズが高いカードが多いです。
なので、自然とデッキの値段も数百ドルくらいになってしまいます。
これは強くて人気のあるデッキですと仕方がないですね。
「強くて高いデッキが必要なのか?」
たぶん強いデッキは高いと思います。安くて強いデッキがあれば、みんなそのデッキを組むので結局そのデッキは高くなるでしょう。
勝つためにはトップメタの高いデッキを組むのが必要だと言えます。
けれども、、、
安いデッキでも勝てるフォーマットがある
最近、MTGを始めた人にはなじみがないかもしれませんが、
「pauper」というフォーマットがMOにはあります。
MOで盛んにプレイされている人気フォーマットです。
「pauper」はコモン限定構築であり、コモンを使うのでデッキが安いです。

「pauper」については下記の記事を参照ください。

具体的にはどのデッキを組めばいい?
このデッキはいかがでしょうか?
4《火付け射手》
4 《熱錬金術師/Thermo-Alchemist》
spells:33
4 《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
4 《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《針落とし/Needle Drop》
4 《貫かれた心臓の呪い/Curse of the Pierced Heart》
2 《マグマの噴流/Magma Jet》
3 《焼尽の猛火/Searing Blaze》
4 《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4 《火炎破/Fireblast》
lands:19
4 《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
15 《山/Mountain》
sideboard:15
2 《灰の殉教者/Martyr of Ashes》
1 《電謀/Electrickery》
4《紅蓮破/Pyroblast》
4 《粉々/Smash to Smithereens》
4 《溶鉄の雨/Molten Rain》
バーンデッキです。火力で相手のライフを直接狙うデッキです。
MO上ですと、30チケット(3000円)位あれば、おつりがくるくらいに安く組めます。
しっかりと強く、勝つまでの手順もそこまで難しくはありまん。
フレンドリーグに出よう!
moで稼ぐためには参加費のかかるイベントに出て、勝たなければなりません。
その中でおすすめなのが、「フレンドリーリーグ」です。
このリーグは5回中、3回勝てば参加費にプラスして賞品がもらえます。
2回しか勝てなくても参加費が全て取られるわけではないので、負けが込んでもすぐに資産が尽きるようなことにはなりません。
この「フレンドリーリーグ」にバーンを携えて出ましょう。
継続が大事
継続してリーグに出ることで、デッキの習熟度も上がって勝率も上がると思います。
継続して数をこなすことで勝率も安定して、収益プラスに収束できると思います。
時間がかかると思いますが、今回の方法が一番確実だと考えています。
簡単な道はありませんのでコツコツ行きましょう。
コメント