こんにちは。
マジックの魅力の一つはアート。
魅力なアートのカードは集めるのも楽しいですし、使っていてもテンション上がりますよね。
昔から収録されていて定番のカードは、再録のたびに新しいイラストが採用されることがあります。
なので、同じカードでもイラスト違いがたくさん!!
本日は白の解呪より色の役割変更で生まれた現代マジックの基本呪文【帰化】。

ちなみに解呪も前にご紹介しました。
【帰化】は再録回数も多く、各エキスパンションの特徴がよく出たカードが多いです。お気に入りの一枚を見つけてみましょう!
【帰化】の絵柄をまとめてみた
オンスロート
唯一の旧枠です。イラストも旧枠らしく味わいがあってカッコいい!!
第8版
ここから基本セットの常連に。FOILにすると映えそうなカラフルなイラストです。
第9版
背景がシンプルになって、昔のカード感が強いです。このイラストでの発行はこの9版のみ。
貴重です。
第10版
ここからまた8版のイラストに戻ります。これより基本セット2015まで再録され続けます。
基本セット2010
イラストは一緒なんですがフレーバーテキストが違う!コレクター的には嬉しいですね。
Duels of the Planeswalkers
エキスパンションシンボルが丸くて、イラストとあっている感じがあります。基本セットじゃない方がいいならコレ。
基本セット2011
ここからはプレインズウォーカーのガラクが語ります。
基本セット2012
ここでもガラクが語ります。しかし内容が違う!
基本セット2013
フレイバーテキストは基本セット2012と一緒なのですが、イラストが新規に。
基本セット2014
基本セット2012と一緒です。
基本セット2015
基本セット2012と一緒ですが、ここから新新枠に。
アラーラの断片
偶像が壊されているイラストらしいです。かなり地味なイラストだと個人的には思います。
エルドラージ覚醒
面晶体が破壊されていますね。世界観が出てます!
イニストラード
イニストラードらしい雰囲気のあるフレーバーテキスト。カッコいい!
ギルド門侵犯
剣が木に変わるイラスト。アーティファクトとエンチャントを割るというのが伝わりやすくていい!
基本セット2019
最新の基本セットもギルド門侵犯と同じイラストでした。
タルキール覇王譚
タルキールらしいドラゴンがモチーフのイラスト。ドラゴンがこの後のセットで登場することを暗示します。基本カードながら、世界観の補完もするのは素敵です。
タルキール龍紀伝
タルキールブロックからはもう一回再録。こちらは文明の残骸。
デュエルデッキ版
イラストは同じですが、フレイバーテキストと本文との間に線が引かれています。
イクサランの相克
イクサランの恐竜が剣を持っていくという大胆イラスト。世界観が出ていていい!!
これからもお世話になる基本呪文
これから主にスタンダードで使うことの多そうな基本呪文です。
僕は旧枠の帰化が好きです。エルドラージ覚醒のもカッコいい!
これだけ再録されているのですが、プロモがないのも珍しいですね。何かの機会でプロモが登場するのも期待です!
コメント