こんにちは。次世代注目のフォーマット、【旧枠モダン】
どんなフォーマット?という方はこちら。

赤は旧枠モダン最多のラインナップで強いカードが多い。
- M19までで使える赤のカードは166種類
- 渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
- 密林の猿人/Kird Ape
- 稲妻/Lightning Bolt
- ショック/Shock
- 投げ飛ばし/Fling
- ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver
- 火葬/Incinerate
- オークの司書/Orcish Librarian
- 紅蓮地獄/Pyroclasm
- とどろく雷鳴/Rolling Thunder
- 部族の炎/Tribal Flames
- 武器商人/Arms Dealer
- 血染めの月/Blood Moon
- 怒鳴りつけ/Browbeat
- ゴブリンの王/Goblin King
- ゴブリンの戦長/Goblin Warchief
- ボガーダンの鎚/Hammer of Bogardan
- 突撃の地鳴り/Seismic Assault
- ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob
- 石の雨/Stone Rain
- なだれ乗り/Avalanche Riders
- 荒廃の巨人/Desolation Giant
- ラースの灼熱洞/Furnace of Rath
- 溶岩の猟犬/Lava Hounds
- 溶岩生まれの詩神/Lavaborn Muse
- 魔力のとげ/Manabarbs
- 伏魔殿/Pandemonium
- ラースのドラゴン/Rathi Dragon
- 連続突撃/Relentless Assault
- 塩まき/Sowing Salt
- 無政府主義者/Anarchist
- 陶片のフェニックス/Shard Phoenix
- 包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander
- ドラゴンの休息地/Dragon Roost
- シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon
- 双頭のドラゴン/Two-Headed Dragon
- 燎原の火/Wildfire
- シヴのヘルカイト/Shivan Hellkite
- 沸血の巨像/Bloodfire Colossus
- 抹消/Obliterate
- ドラゴンの嵐/Dragonstorm
M19までで使える赤のカードは166種類
地震/Earthquake
飛行クリーチャー以外を広く除去できるのでサイドで採用したい。
火の玉/Fireball
基本のX火力。
ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade
ゴブリンデッキを前のめりにするカード。5点ダメージはフィニッシュにピッタリ。
渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
モダンでも活躍するパワーカード。リアニメイトのような墓地が増えるデッキで採用したい。
密林の猿人/Kird Ape
グルールデッキの主力になるカード。ランカーと組み合わせて殴ろう!
稲妻/Lightning Bolt
古からの最強火力。もちろん旧枠モダンでも使える。タフネス3以上か否かが除去耐性の基準になる。
ショック/Shock
追加の火力として。バーンでは稲妻と共に使えるかも。
投げ飛ばし/Fling
リアニメイトデッキのフィニッシュに使えるかも。
ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver
強いゴブリン。このカードがいるのでゴブリンデッキは盤石です。
火葬/Incinerate
稲妻より重たいが2マナで3点は強い。バーンデッキを組むなら。
オークの司書/Orcish Librarian
面白いライブラリー操作カード。特定の1枚を探す必要のあるデッキなら強いかも。
紅蓮地獄/Pyroclasm
アグロデッキを否定する2マナの全体火力。
とどろく雷鳴/Rolling Thunder
火の玉よりこちらの方が使いやすいかも。
部族の炎/Tribal Flames
ギルドランドがないので旧枠モダンでは少し使いづらい。
武器商人/Arms Dealer
ゴブリンデッキが邪魔なクリーチャーを焼くために採用できるかも。
血染めの月/Blood Moon
基本土地が多く使われるフォーマットですがサイドボードとして優秀。
怒鳴りつけ/Browbeat
相手に選択肢がありますが手札が火力に変わるバーンデッキだと強い。カードパワーは高いので赤い攻めるデッキなら採用が検討できる。
ゴブリンの王/Goblin King
ゴブリンロード。ゴブリンデッキが組める!
ゴブリンの戦長/Goblin Warchief
いい仕事をするゴブリン。ゴブリンデッキの主力。
ボガーダンの鎚/Hammer of Bogardan
強力な使いまわしできる火力。赤いロングゲームを狙うデッキなら1枚採用してみたい。
このカードをフィニッシャーにしたデッキも組んでみたい。
突撃の地鳴り/Seismic Assault
不要な土地が火力になる。相性のいいカードが見つかれば。
ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob
何度も手札に戻ってくるクリーチャー。様々なカードの繰り返し使えるコストとして使おう!
石の雨/Stone Rain
ポンザのようなデッキが組めるかもしれない。サイドとしても採用できる。
なだれ乗り/Avalanche Riders
土地破壊にクリーチャーがついてくる。カードパワーは石の雨より高いのでコチラの方がよく使われそう。
荒廃の巨人/Desolation Giant
キッカーすれば自身以外のクリーチャーを全て破壊できる豪快な巨人。
対抗色なのが少しネックですが、追加の神の怒りになれるかも。
ラースの灼熱洞/Furnace of Rath
ダメージ倍!バーンの最終兵器。
溶岩の猟犬/Lava Hounds
地味でデメリットもありますが、4/4というサイズで速攻を持っているのは攻めるデッキが使うと脅威。
溶岩生まれの詩神/Lavaborn Muse
ハンデスと組んで使いたいカード。
魔力のとげ/Manabarbs
コントロールが出されると悶絶するカード。これが使えるので赤は強い。
伏魔殿/Pandemonium
クリーチャーが出るたびにそのパワー分の火力を飛ばせるエンチャント。
派手なカードなので使い方を考えれば活躍できるかも。
ラースのドラゴン/Rathi Dragon
優秀な飛行クリーチャー。後半、土地が2枚くらい減っても痛手ではないので普通に強い。
赤い前のめりのデッキのマナカーブの頂点で。
連続突撃/Relentless Assault
あまり採用実績はないみたいですが、使ってみたいカード。
塩まき/Sowing Salt
トロン対策に。
無政府主義者/Anarchist
重たいがソーサリーを回収できるので派手な動きをするデッキで使えるかもしれない。
陶片のフェニックス/Shard Phoenix
マナを払えば呼び戻せるフェニックス。能力がコントロール向き。
包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander
ゴブリンデッキの強さを支えるカード。5マナクリーチャーとして普通に強いのでゴブリンデッキでなくても採用できそう。
ドラゴンの休息地/Dragon Roost
重たいですが、コントロールしきった後はこのカードでドラゴンをたくさん出して勝ちたい。
シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon
安定して強いドラゴン。フィニッシャーとして採用検討。マナ域も丁度いい。
双頭のドラゴン/Two-Headed Dragon
カッコいいドラゴン。ドラゴンデッキを組むなら。
燎原の火/Wildfire
併合と組み合わせて使おう!旧枠モダンで大活躍のカード。
シヴのヘルカイト/Shivan Hellkite
重たいですが制圧力の高いドラゴン。ビッグマナ系だと活躍しそう。
沸血の巨像/Bloodfire Colossus
6点火力はほぼすべてのクリーチャーを焼き払うことができます。リアニメイトデッキのリセットカードに。プレイヤーにも6点入るのが守るときは少し辛い。
抹消/Obliterate
超全体破壊カード。エンチャントは残ることが重要。これをエンドカードにしたデッキも組めるかも。
ドラゴンの嵐/Dragonstorm
旧枠モダンで使えるストームカード。速攻持ちのドラゴンを並べてフィニッシュしよう!
赤らしい派手なカード、ドラゴン、ゴブリン、火力
他の色より使えるカードが多いだけあって、強力なカードがたくさん。
デッキパワーを支える強い火力や、他部族を寄せ付けないラインナップのゴブリン、フィニッシャーに最適のドラゴンと、赤単で十分戦えます。
個人的には抹消を使ったデッキを考えてみたいです。
コメント