こんにちは。次世代注目のフォーマット、【旧枠モダン】
どんなフォーマット?という方はこちら。

本日は黒の旧枠モダンで使えるカードをご紹介。思ったより濃いラインアップです。
- M19までで使える黒のカードは143種類
- 強迫/Duress
- 血の復讐/Vendetta
- 不吉の月/Bad Moon
- 黒騎士/Black Knight
- 残酷な布告/Cruel Edict
- ダウスィーの殺害者/Dauthi Slayer
- ナントゥーコの影/Nantuko Shade
- 燻し/Smother
- 恐怖/Terror
- 葬儀人/Undertaker
- ゾンビの横行/Zombie Infestation
- 闇への追放/Dark Banishing
- 宿命のネクロマンサー/Doomed Necromancer
- 隠された恐怖/Hidden Horror
- 惑乱の死霊/Hypnotic Specter
- 蔓延/Infest
- アンデッドの王/Lord of the Undead
- 精神創傷/Mind Slash
- ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena
- 涙の雨/Rain of Tears
- 凄腕の暗殺者/Royal Assassin
- 呆然/Stupor
- 歪んだ愛着/Warped Devotion
- 苦悶の記憶/Agonizing Memories
- 野望の代償/Ambition’s Cost
- 魔性の教示者/Diabolic Tutor
- 撲滅/Eradicate
- 墓生まれの詩神/Graveborn Muse
- 地獄の番人/Hell’s Caretaker
- 精神を刻むもの/Mindslicer
- 死闘/Mortal Combat
- もぎとり/Mutilate
- ネクラタル/Nekrataal
- アンデッドの戦長/Undead Warchief
- ゾンビ化/Zombify
- 墓への呼び声/Call to the Grave
- オームズ=バイ=ゴアの邪眼/Evil Eye of Orms-by-Gore
- 堕天使/Fallen Angel
- 消えないこだま/Haunting Echoes
- 精神ヘドロ/Mind Sludge
- 魂の収集家/Soul Collector
- 堕落/Corrupt
- 触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable
- 縫合グール/Sutured Ghoul
- 悲哀の化身/Avatar of Woe
M19までで使える黒のカードは143種類
強迫/Duress
定番のハンデス。旧枠モダンでも使用可能。メインからサイドでも活躍間違いなし。
血の復讐/Vendetta
1マナ除去。タフネス分ライフルーズしますが、序盤からテンポよくクリーチャーを除去できるのは強い。
不吉の月/Bad Moon
2マナ全体強化は強い。黒いアグロデッキは必須ですね。
黒騎士/Black Knight
黒いウィニーの戦力。カッコいいですね。白騎士と並べたい。
残酷な布告/Cruel Edict
貴重な布告除去。黒いクリーチャーに対応する為に使えます。
ダウスィーの殺害者/Dauthi Slayer
序盤からどんどんクロックを刻んでくれます。黒ウィニーが組めそう。
ナントゥーコの影/Nantuko Shade
黒単のフィニッシャー。ずっと使ってみたかった。旧枠モダンでも強い。
燻し/Smother
旧枠モダンで便利な除去。早いアグロを止めるのには十分。よく見る除去になりそうです。
恐怖/Terror
古参プレイヤーにはなじみ深い除去。旧枠モダンだと黒とアーティファクトのクリーチャーは除去耐性がありますね。
葬儀人/Undertaker
無駄な手札をクリーチャーに変えられるので活躍する機会はありそう。
ゾンビの横行/Zombie Infestation
いままでいろんなデッキを作ってきたカード。スクイーと組んで旧枠モダンでもコンボ!
オデッセイ時代から好きなカードなので使ってみたい。
闇への追放/Dark Banishing
アーティファクトクリーチャーも破壊したいならこの除去。
宿命のネクロマンサー/Doomed Necromancer
リアニメイトができるクリーチャー。リアニメイト呪文の水増しに。
隠された恐怖/Hidden Horror
サイズも4/4と大きく、クリーチャーを墓地に落とせるのでリアニメイトデッキの繋ぎとして使えるかも。
惑乱の死霊/Hypnotic Specter
相手にダメージを与えるとディスカード。ランダムなのがいいですね。黒の優秀なクリーチャー。
蔓延/Infest
全体に-2/-2修正はアグロを薙ぎ払うには十分。
アンデッドの王/Lord of the Undead
旧枠モダンでゾンビデッキを成立させるロード。この時代はクリーチャータイプにロードと入っているのがカッコいい。
精神創傷/Mind Slash
クリーチャーを生贄で相手の手札をなんでも抜けるエンチャント。継続して使えるのでコントロールは置かれるとかなりのプレッシャー。
ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena
強力なドローエンジン。黒単コントロールで採用しよう。
涙の雨/Rain of Tears
黒でも使える土地破壊。
凄腕の暗殺者/Royal Assassin
除去を打てるクリーチャー。アタックしてきたクリーチャーを除去できるので対応範囲は広い。普通に強い。
呆然/Stupor
1枚手札をランダムに破壊したのちに1枚破壊。1対2交換なので使える機会はあるかも。メガハンデスデッキで使える。
歪んだ愛着/Warped Devotion
バウンスと一緒に使うとコンボ。キーカードになれるかも。
苦悶の記憶/Agonizing Memories
2ターン相手に同じカードを引かせることができるのでハンデス以上に強い。
野望の代償/Ambition’s Cost
4マナ3ドロー。黒が薄いデッキはこのカードでアドをとるのもアリかも。
魔性の教示者/Diabolic Tutor
基本のサーチ呪文。コンボデッキで使おう!
撲滅/Eradicate
同名クリーチャーを全て追放する除去。厄介なクリーチャーを根こそぎ対処できるのでサイドで採用してみたい。
墓生まれの詩神/Graveborn Muse
単体でも1ドロー出来て、ゾンビが他にいるともっと引けるカード。グッドスタッフとしても優秀ですし、ゾンビデッキでも使いたい。
地獄の番人/Hell’s Caretaker
クリーチャー生贄で毎ターンアップキープ時にリアニメイトを行えるクリーチャー。
色んなシナジーが期待できる。
精神を刻むもの/Mindslicer
死ぬとお互いの手札を全て捨てさせる豪快なカード。このカードをマナカーブの頂点にして手札を使い切った状態で場に出したい。
死闘/Mortal Combat
墓地にクリーチャーが20枚あれば勝利。20枚って意外と大変。これで勝つためのコンボデッキを考えてみたい。
もぎとり/Mutilate
黒単コントロールの全体除去。このカードがあるから黒単が組める。
ネクラタル/Nekrataal
戦闘能力も高く、除去がついてくるクリーチャーはめちゃくちゃ強い。出ただけでアドをとるのでグッドスタッフとして幅広く使えそう。
アンデッドの戦長/Undead Warchief
なぜ元々アンコモンだったのか理解できない強力なゾンビロード。
ロードが2枚あるのでゾンビデッキは安泰ですね。
ゾンビ化/Zombify
黒のリアニメイト呪文。
墓への呼び声/Call to the Grave
ゾンビ以外のクリーチャーを毎ターン1枚生贄に捧げなければならないカード。
自分はゾンビだけ出していれば、、、
オームズ=バイ=ゴアの邪眼/Evil Eye of Orms-by-Gore
アンブロッカブルでサイズも硬い。
堕天使/Fallen Angel
クリーチャーを1体生贄でパワーが2上がるので横並びデッキのフィニッシャーとして強い。
黒なので除去にも強いので安心して起動できる。
消えないこだま/Haunting Echoes
相手のデッキの中身をスカスカにできるカード。対コントロールでライブラリーアウトを狙うカードとしても優秀ですし、コントロールしきった後半に打てばアグロも攻め手を大幅に削られます。黒コントロールで使おう!
精神ヘドロ/Mind Sludge
黒単が使えば相手の手札を全て破壊できるカード。黒単の定番。
魂の収集家/Soul Collector
戦闘で破壊したクリーチャーを自軍に引き込めるカード。使ってみたいけれども、少し重たいかも。
堕落/Corrupt
黒単を支えるカード。ライフドレインはカッコいい。
触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable
これをフィニッシャーにしたコントロールが組んでみたい。コントロールした後、これで勝つのは現実的。使いたくなるカード。
縫合グール/Sutured Ghoul
リアニメイトの対象として優秀。他にも大きなクリーチャーを落としてこのクリーチャーで殴り勝とう。トランプルついているのが偉い。
悲哀の化身/Avatar of Woe
これもリアニメイトで釣り上げてみたい。墓地を肥やしてクリーチャーが貯まれば手札から唱えられるのも強い。
黒単コントロール、ゾンビ、除去と手堅く強いカードが多い
黒単を推奨するカードや、優秀なゾンビロード、除去の色らしい強い除去と手堅く強いカードが多い印象。
黒単でもいいですし、いろんなデッキのパワーを底上げしてくれるグッドスタッフがたくさん。
一番デッキを組みやすい色だと思うので、旧枠モダンは黒から始めるのもいいかも。
コメント
>魂の収集家/Soul Collector
>戦闘で破壊したクリーチャーを自軍に引き込めるカード。使ってみたいけれども、少し重たいかも。
誘発条件は
「このターン、魂の収集家がダメージを与えたクリーチャーが死亡するたび、」
なので、《闘技場》《炎の鞭》などでダメージを与えて死亡した場合など、なんらかの効果で《魂の収集家》がダメージを与えれば良いため、使われて思ったより強かったです。
相討ちした場合でも、クリーチャーを持っていくのがヤバかったです。
格闘等でダメージを与えるカードと組んでも誘発しますね!
お教えいただきありがとうございます。
デッキに採用してみたいカッコいいデザイン。