こんにちは。次世代注目のフォーマット、【旧枠モダン】
どんなフォーマット?という方はこちら。


白の次は青の旧枠モダンのカードプールをご紹介。
ドロー、カウンター、追加ターンと青らしいカードがいっぱい!
- M19までで使える青のカードは149種類
- 無効/Annul
- 好奇心/Curiosity
- 選択/Opt
- 手練/Sleight of Hand
- 中略/Syncopate
- マナ漏出/Mana Leak
- 商人の巻物/Merchant Scroll
- 霊魂放逐/Remove Soul
- 巧みな軍略/Strategic Planning
- 非凡な虚空魔道士/Voidmage Prodigy
- 意志を曲げる者/Willbender
- アカデミーの研究者
- セファリッドの警官/Cephalid Constable
- 雲散霧消/Dissipate
- 侵入警報/Intruder Alarm
- 心霊破/Psionic Blast
- 変容する大空/Shifting Sky
- 時間の名人/Temporal Adept
- クローン/Clone
- 沿岸の海賊行為/Coastal Piracy
- 集中/Concentrate
- 変身/Polymorph
- 巻き直し/Rewind
- 貴重な収集品/Treasure Trove
- ズアーの運命支配/Zur’s Weirding
- 機知の戦い/Battle of Wits
- 説得/Persuasion
- 連絡/Tidings
- 時間のねじれ/Time Warp
- 全能なる者アルカニス/Arcanis the Omnipotent
- 時間の伸長/Time Stretch
M19までで使える青のカードは149種類
無効/Annul
アーティファクトの強い環境なので、サイドボードとして優秀。
好奇心/Curiosity
オーラデッキや回避能力持ちのクリーチャーと組み合わせて使えるかも。
選択/Opt
優秀な1マナドロー。インスタントなのでコントロールデッキも使いやすい。
手練/Sleight of Hand
これも優秀な1マナドロー。この2枚が青の定番になりそうです。
中略/Syncopate
便利なカウンター。旧枠モダンでもよく見るカウンターになりそうです。
マナ漏出/Mana Leak
モダンのカウンターといえばこのカード。旧枠モダンでも強いカウンター。
商人の巻物/Merchant Scroll
コンボのキーカードになるインスタントがあれば採用できるかも。
霊魂放逐/Remove Soul
確定クリーチャーカウンター。マナリークの方が優先されそう。
巧みな軍略/Strategic Planning
ドローとして普通に優秀ですし、スレッショルドやリアニメイトとも相性のいいカード。
非凡な虚空魔道士/Voidmage Prodigy
ウィザードデッキを組みたくなるクリーチャー。
意志を曲げる者/Willbender
これもウィザードデッキで除去をよけるのに使えたら強そう。
アカデミーの研究者
オーラ踏み倒しクリーチャー。3マナぐらいのエンチャントでもタダで出せるだけで強い。
セファリッドの警官/Cephalid Constable
巣のサイズは低いですが、パワーアップさせて殴れば土地も含めてすべて手札に戻せる豪快なカードに。序盤で全部の土地を戻せれば、半ロック状態が作れます。デッキが組みたくなるカードですね。
雲散霧消/Dissipate
貴重な確定カウンター。3マナは少し重いかも。
侵入警報/Intruder Alarm
タップ能力を持つクリーチャーを悪用できるカード。コンボを考えてみよう!
心霊破/Psionic Blast
カラーパイを無視した青い火力。稲妻で届かないタフネス4を焼けるので強い。
変容する大空/Shifting Sky
これも何か悪いコンボができるかも。楽しいカード。
時間の名人/Temporal Adept
コストが重くてスペックも低い。だが、連続してパーマネントを再活用したり、相手の土地を戻し続けて邪魔したり、活躍できるデッキがあるかも。
クローン/Clone
あまり使えるデッキはないかもしれないけれども、グッドスタッフ的なデッキでクリーチャーの水増しとして検討できそう。
沿岸の海賊行為/Coastal Piracy
回避能力持ちのウィニーデッキのマナカーブの頂点で。ハマったら強い。
集中/Concentrate
4マナで3枚はコントロールデッキだと使えそう。
変身/Polymorph
デッキの中のクリーチャーを1種類にしてミシュラランドを破壊すれば、そのクリーチャーを確実にプレイできます。
コントロールのフィニッシャーになるかも。
巻き直し/Rewind
隙を与えずカウンターを打てます。構えるコントロールなら採用検討。
貴重な収集品/Treasure Trove
マナさえ出せればずっとアドをとれます。エンチャントなので対処されにくいのもいい。
ズアーの運命支配/Zur’s Weirding
潤沢なライフを用意できれば相手をロック状態にすることができます。ズアーロックというデッキが昔あったみたいです。
バーンデッキが最後にこれを出してきたら強いですね。
機知の戦い/Battle of Wits
旧枠モダンでも組めるバベル。夢はあるカード。
説得/Persuasion
クリーチャーを奪取するのはシンプルに強いカード。サイドボードに入れておくと活躍するはず。
連絡/Tidings
5マナで4枚引けるのはコントロールデッキでも強いですが、コンボデッキの方が相性がいいかも。
時間のねじれ/Time Warp
使いまわしてずっと自分のターン。このカードも旧枠モダンで使えます。
全能なる者アルカニス/Arcanis the Omnipotent
カードパワーの塊。コントロールのフィニッシャーに最適。
時間の伸長/Time Stretch
10マナは重たいのでコンボデッキで使う方向性を模索したい。いつかは使うデッキを組みたいですね。
青は癖のあるカードが多い!
1マナの優秀なドローや、マナリークなどのカウンターもありますが、デッキを組みたくなる癖の強くて強いカードも多いですね。
特にズアーの運命支配は真剣に強い形を模索してみたくなるカードです。使ったことないカードを使う機会が生まれる旧枠モダンは素敵なフォーマットです。
コメント