こんにちは。
僕はインベイジョンぐらいからマジックに触れ始めました。
だから最初に遊んでいたカードは旧枠。
他の国産のTCGとは違うエキゾチックな感じがたまらなかったです。
そのあと第8版からマジックのカードは新枠になったんですがすぐには馴染めなかったです。
そんな旧枠の逃れがたい魅力に捉われている古参プレイヤーはやらずにはいられないフォーマットが、今マニアの間で盛り上がっているみたいです。
旧枠モダンとは?
そのフォーマットは旧枠モダンと呼ばれるものです。
使えるカードは下記の条件を満たすものです。
初出が旧枠時代のカードであり、モダンでも使える再録カード
例えば、有効色フェッチランドである
溢れかえる岸辺/Flooded Strand
このカードは旧枠の時のエキスパンション「オンスロート」が初出のカードです。
(ちなみにスカージまでのエキスパンションは旧枠。モダンで使える第8版から新枠)
そしてみんな大興奮した「タルキール覇王譚」での再録。
モダンでも使えるようになりました。
もともとは旧枠だけのカードでしたが、新枠で再録されたので溢れかえる岸辺/Flooded Strandは旧枠モダンで使用可能です。
逆に対抗色フェッチランドの
沸騰する小湖/Scalding Tarn
初出は「ゼンディカー」。旧枠時代には存在しませんでした。
なのでモダンでは使えますが旧枠モダンでは使えません。
他にも初出が新枠時代のカードで、プロモで旧枠になった逆パターンのカードも使えません。
《闇の腹心/Dark Confidant》は初出が「ラヴニカ:ギルドの都」なので旧枠のプロモがあっても使用できません。
詳しいカードリストはコチラ
英語版ですがイラスト付きで見れます。

こちらの方も親切な日本語でのカードリストを発信されております。
Decked Builder用 旧枠モダンカードリスト作りました!
おそらく完璧なリストなはずです。(誤りあればお教えくださいませ。)
基本土地を除く旧枠モダンで使えるカード全てをリストにしました。(M19時点)
カラー等でソートしてカードプールの把握にお使いください。
【Decked Builder】って何?という方は下記をご覧ください。めっちゃいいアプリです。

使えるカードは893枚 意外と少ない?!
現在使えるのは約900枚余り。旧枠モダンで使える条件を満たすカードはめちゃくちゃ少ない!!
しかし、全て再録に選ばれたカードなのでレアカードを中心に派手なものやシンプルに強力なカードが多いです。
再録されるだけあって人気カードだらけ。こりゃ旧枠モダンは人気になりますね。
強力なカードがほとんどで900枚もあるので、メタゲームを形成するくらい深いデッキ構築が可能。まだまだ見つかっていないコンボや強力カードの組み合わせもあるはず!
再録カード中心で財布に優しい。
一部高いカードもありますが、基本的には再録されているカードなので流通量も多く価格は安いです。
モダンではあまり活躍出来ていないけれども、旧枠モダンの中だとめちゃくちゃ強いというカードも多数。
モダンで使われないのでそんなカードでも安価に手に入りますよ。
例えば3/3クリーチャーを2体も展開できるカードパワーの高さで大活躍の
獣群の呼び声/Call of the Herd
このカードも晴れる屋で50円で買えます。(もちろん新枠verも使用可能‼)
こんな感じで旧枠モダン大活躍のカードでも安いカードがほとんどです。
旧枠モダン注目カード紹介!デッキ構築のアイデアに!
下記記事たちで各色の注目カードをご紹介しております!
ざっとどんなカードが使えるのか把握したい方や、早速デッキを組んでみたい方はぜひお読みください。
結構あの当時からマジックをやっていたプレイヤーにはたまらないカードがたくさん使えます。そして強い。








もっと旧枠モダンについて知りたいならこのサイトをチェック!

こちらのブログは旧枠モダンの熱い情報がたくさん詰まっております。少しでも旧枠モダンが気になったらチェックしよう。
僕も旧枠カード大好きなので本格参戦しようと思います。
みんなで盛り上げよう旧枠モダン!!
旧枠好きにはこちらの記事もオススメです!

コメント