こんにちは。
皆さんは集めてますか旧枠のFOIL!
僕はインベイジョンくらいから本格的にマジックで遊びだしたので旧枠のカードが好きです。
新枠のすっきりしたデザインも素敵ですが、古典的ないかにも魔法が使えそうなデザインの旧枠のカードはずっと見ていても飽きません。
旧枠のFOILは枠だけ光り、テキスト下の流星マークも含めてカッコいい。子供のころに集められなかったので、今気になるカードが見つかったらついつい買ってしまいます。
本日は旧枠のFOILが今後、高騰するかもしれないというお話です。
下記の記事を最初に読んで頂けると、話が分かりやすくなると思います。

旧枠FOILが始めて登場したセットは?
プロモカード等で登場したのが最初のFOILカードですが、通常のエキスパンションから排出されるようになったのはウルザズ・レガシー。
マジックの最初のパックから光るカードが排出されていたわけではないんです。
遊戯王等、国産のTCGを知っている人たちからすると光カードが出ないパックというのは違和感がありますね。
旧枠FOILが手に入るエキスパンションは少ない
マジックのカードが新枠に切り替わったのが第8版。
ウルザズ・レガシー、ウルザズ・デスティニー、
メルカディアンマスクス、インベイジョン、オデッセイ、オンスロートブロック
第7版
上記でしか旧枠でFOILのカードは存在しません。(時のらせん除く)
マジックの長い歴史を考えると、旧枠のFOILがパックから出ていた期間は短いと思いませんか?
旧枠FOILが高騰すると考える理由
そんな旧枠FOILですが、僕は今後価格が高騰していくのではないかと考えております。
旧枠FOILはほぼ再録されない
旧枠のFOILは時のらせんのような特殊なブロックやプロモでない限りほとんど再録されません。
強迫は何度も再録されますけれども、
旧枠の強迫は特別なプロモ等でない限り再び手に入ることはないんです!
同名カードの再録に伴い、通常バージョンは値段が下がると思いますが
FOILに関しては値段が下がることはほぼありません。むしろ新しいセットで使えるようになったおかげで価格が高騰することも。
新枠のFOILは新しいセットで再録されるたびに入手できますが、旧枠FOILは再録されても手に入らない。これは実質再録禁止といってもいいのではないでしょうか?
旧枠FOILはコレクター需要が高い
FOILカードは元来コレクター向けです。
構築で使うことがなくても、伝説のクリーチャーや昔のスタンで活躍した強力な呪文、人気イラストレーターのカード等はコレクター需要が絶えません。
デッキの流行り廃りでニーズが落ちることがなく、一定の層に支持されているので安定した価格が維持されます。
プレイヤー人口は増加中!!
マジックのプレイヤー人口はますます増加傾向にあります。
新規プレイヤーの中で、昔のカッコいいFOILが欲しいと思う割合もそれなりには見込めると思います。
プレイヤー人口が増加するにつれて、旧枠FOILへのニーズも高まっていきます!
再録されず、ニーズが上がっていく→高騰?!
再録されることがほぼなく、ニーズは上がっていく一方。
これは高騰する未来しかない!!
構築で使えない弱いカードでも、かっこよければFOILだとすごい値段が付く日が来るかもしれません。
人気イラストレーターのカードは無限回収する人も多いと思うので、ますます旧枠FOILは価格が上昇していくはずです。
また選択のように新セットで使えるようになって高騰するカードもまだまだ出てきそうです。再録されそうならFOIL買っておこう。
高騰する前に買おう!!旧枠FOILはいいぞ。
高騰する前に、FOILが好きな人はたくさん旧枠FOILを買っておきましょう!
カッコいいFOIL、フォイラーなら絶対欲しくなるじゃないですか?
カッコいい旧枠FOILをたくさん並べられるのは今だけかも?
これを機会に旧枠FOIL集めてみませんか?
コメント