こんにちは。
前回、ゴブリンスライを紹介しましたが、ゴブリンはまだまだとまらない!!
今度はトークンタイプのデッキを組んでみました。
ゴブリントークン
creatures:8
4 《ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer》
4 《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
spells:32
4 《輝石の儀式/Brightstone Ritual》
3 《入門の儀式/Rites of Initiation》
3 《分かち合う発見/Shared Discovery》
4 《ドラゴンの餌/Dragon Fodder》
4 《クレンコの命令/Krenko’s Command》
4 《魔力変/Manamorphose》
4 《軍族童の突発/Hordeling Outburst》
2 《パズルの欠片/Pieces of the Puzzle》
4 《遠くの旋律/Distant Melody》
lands:20
2 《灰のやせ地/Ash Barrens》
2 《島/Island》
2 《イゼットの煮沸場/Izzet Boilerworks》
10 《山/Mountain》
4 《急流の崖/Swiftwater Cliffs》
sideboard:15
2 《ゴリラのシャーマン/Gorilla Shaman》
3 《カミソリひれのハンター/Razorfin Hunter》
3 《紅蓮破/Pyroblast》
2 《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff》
2 《鋭い痛み/Flaring Pain》
3 《Goblin Caves》
どんなデッキ?
pauperにはゴブリントークンをたくさん出すカードがたくさんあるんです!
まずは、上記のカードを使いゴブリントークンをたくさん出していきます。
マスターズ25thでコモン落ちした《軍族童の突発/Hordeling Outburst》は一枚で3体もゴブリントークンを出します!!
元アンコモンなだけあって爆発力抜群。さっと3ターン目で5体もトークンが並びます。
《ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer》はこのデッキの潤滑剤。
このデッキはインスタントとソーサリーがほとんどなのでいい仕事します。
そしてコイツもゴブリン!最高です。
ゴブリンが大量に並ぶと、、、
まずは《分かち合う発見/Shared Discovery》でサクッと1マナ3ドロー!
普通のデッキだとクリーチャー4体も並びませんが、このデッキだと朝飯前!
《遠くの旋律/Distant Melody》で大量ドロー!!デッキのクリーチャーはすべてゴブリンなのでトークンが並べば10枚以上引けることもありますよ。
《輝石の儀式/Brightstone Ritual》はこのデッキの為にあるようなカード!
ゴブリンの数だけマナを加速!!
このデッキが使うと簡単に5マナとか出ます。暗黒の儀式もびっくりのマナ加速を見せます!
大量にマナを補充したら《魔力変/Manamorphose》でまた青マナを追加してもう一度ドローに繋げましょう。
《遠くの旋律/Distant Melody》を打つ前に大量に出たマナでゴブリントークンを追加すれば、前よりももっとたくさん引けるようになります。
上手く回れば、ドロー→マナ加速→ゴブリン追加→ドロー→マナ加速→ドロー
と加速度的に生み出されるマナとドロー枚数が増えてデッキのカードを全部引き切ることも出来ます。
フィニッシュは《入門の儀式/Rites of Initiation》
大量にドローする豪快な動きも強いですが、
適当にトークン並べて《遠くの旋律/Distant Melody》で5枚くらい引いて手札を全部捨てれば簡単に勝てることもあります。
サイドもゴブリン!!
《Goblin Caves》はコモンとしては破格のゴブリン強化エンチャント。
山にエンチャントすると、ゴブリンのタフネスを2あげてくれます。
ゴブリントークンはタフネスが1なので、サイド後は電謀等に弱いですがこのエンチャントがあれば安心。
1/3のトークンがたくさん並べば、硬い盤面を作ることも出来ますね。
《カミソリひれのハンター/Razorfin Hunter》はゴブリンで1点ダメージを飛ばせる優秀クリーチャー。
エルフやフェアリーのようなタフネス1を多用するデッキに対して2ターン目に出せるとかなり強い。
ボディは弱いですが、《Goblin Caves》で守りましょう。
ゴブリン何体並ぶかな?
ゴブリントークンをたくさん並べて、たくさんドローして、ゴブリンシナジー満載で最高のデッキです。
ファンデッキに見えて、わらわらとゴブリンが並ぶと数の暴力でどんなデッキでも押しつぶしてしまうパワーがあります。
ぜひ回してみてください!
コメント