こんにちは。
部族デッキを組もうと、試行錯誤していたらヤバいデッキが出来上がりました。
ずべらストーム
creatures:10
4 《臓物の予見者/Viscera Seer》
1 《血の座の吸血鬼/Bloodthrone Vampire》
1 《燃えさし拳のずべら/Ember-Fist Zubera》
4 《浮き夢のずべら/Floating-Dream Zubera》
spells:32
2 《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4 《弱者選別/Culling the Weak》
4 《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4 《超常的耐久力/Supernatural Stamina》
4 《死せざる邪悪/Undying Evil》
4 《発掘/Unearth》
4 《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
4 《死体発掘/Exhume》
2 《引き裂かれた記憶/Shred Memory》
lands:18
3 《灰のやせ地/Ash Barrens》
1 《ディミーアのギルド門/Dimir Guildgate》
4 《陰鬱な僻地/Dismal Backwater》
2 《進化する未開地/Evolving Wilds》
2 《島/Island》
6 《沼/Swamp》
sideboard:15
3 《灰色肌のずべら/Ashen-Skin Zubera》
3 《強迫/Duress》
2 《はらわた撃ち/Gut Shot》
3 《残響する真実/Echoing Truth》
2 《吐き気/Nausea》
2 《パズルの欠片/Pieces of the Puzzle》
どんなデッキ?
これはpauperのストームだ!!!!
《浮き夢のずべら/Floating-Dream Zubera》を利用したチェーンコンボです。
「ずべら」はこのターンに墓地に置かれた「ずべら」の数を参照して、その数だけ死んだときに能力を発揮します。
この青いずべらはドロー。このターン死んだずべらの数だけドロー。
自身もずべらなので、単体で死んでも1ドロー。だけど、それだけじゃ弱い。
けれども、もう一回死ねば、次は2ドロー、次に死ねば3ドロー、、、、
たくさんずべらが死ねば恐ろしい数のカードがドロー出来る!!!!
サクリ台とリアニメイト
まずは、ずべらを生贄に捧げるためにサクリ台が必要。
《臓物の予見者/Viscera Seer》は占術でチェーンコンボを助けてくれます。1マナなのもいいですね。
そして、ずべらを何度も何度も生き返らせればたくさんドローが出来ますね!
pauperはリアニメイト呪文も充実。
《発掘/Unearth》は1マナのリアニメイト呪文。使わない手はないですね。
《死せざる邪悪/Undying Evil》と 《超常的耐久力/Supernatural Stamina》はずべらに打つと実質リアニメイト呪文。1回生贄にできる回数をプラスしてくれます。
マナ加速でリアニメイトし続けろ!!
pauperの黒はマナ加速の色!!
《弱者選別/Culling the Weak》は1マナで4マナ出せるぶっ壊れマナ加速!!クリーチャーを1体生贄に捧げるコストがありますが、むしろこのデッキだとメリット!!!
マナをどんどん供給してリアニメイト、ずべらで1ドロー2ドロー、、、、10ドローと続けて生きましょう!!
チェーン出来れば、たくさん加速度的にカードを引けるのでリアニメイト呪文もマナ加速も尽きることなくデッキのカードをほとんど引けます!!
コンボが決まったら、フィニッシュ!
フィニッシュもずべらで行います。ずべらは青だけじゃなく各色に1枚あるんです!
《燃えさし拳のずべら/Ember-Fist Zubera》はこのターン死んだずべらの数だけダメージ。
コンボが決まったらすでにこのターンで10回くらいはずべらが死んでいるはずなので、
サクッて10点、リアニメイトして11点でゲーム終了!!
このカードが引けないと勝てないのですが、
《引き裂かれた記憶/Shred Memory》でサーチしてもってこれば安心。
コンボ始動に必要な青ずべら等も持ってこれるので上手に活用しましょう!
これはpauperのストームだ!!
回してみるとわかるのですが、マナ加速と使うカードの順番をしっかりと考えてコンボを繋げるあたりモダンのストームに非常に近いです。
自分のキルターンを予測してコンボをいつ決めにかかるかも駆け引きがあって楽しい!
実はカウンターにある程度体制があるのもコンボデッキとしては珍しい!!!
これもストームみたいですね。
ずべら大流行中?!
原案をツイートしたのですが、結構な反響がありました。
早速、抜群の構築センスでこれまでもpauperで最強デッキを発表されてきたまだらめBKさんは、
ガチで勝てるずべらを天才的なバランスで作り上げておられます!!
ずべれいたー(仮)でリーグ4-1!
R4で間違えてアップキープに暗黒の儀式うっちゃったのが悔やまれる。
ボロス統治者xoo
青赤フェアリーoo
ウィーゼロoxo
青黒フリッカーxox
スリヴァーxoo
3tにハンド全て奪い去ったり2tに3/3マルドリ出して4ドローとかドブンルートもかなりあり普通に強かった。 pic.twitter.com/yDr4sV3jrH— まだらめBK (@madarameBK_mtg) 2018年3月9日
《灰色肌のずべら/Ashen-Skin Zubera》はコンボ特化にしたので今回は採用しなかったんですが、強力なずべら!
簡単に相手の手札が吹き飛びます。黒マナだけで成立するのでマナ加速から2ターン目に相手手札なしという状況を作るぶっ壊れた動きが出来るのが強い!!
ずべらの(ちゃんとしたデッキとして通用しそうな)構築空間、案外広いのでは?という気がしてる。青黒コン寄りのタイプもコンボ特化もまだまだ試行錯誤の余地がありそう。
— ichisuka (@IC_Werewolf) 2018年3月9日
ゴールドフィッシュで紹介されました。
なんと海外でもこのデッキが人気になっているみたいです。
自分の作ったデッキが日本だけでなく海外でも広まるのはMTGの楽しいところですね。
まだまだ楽しめそうなずべら!!!!
ぜひ回してみてくださいね!!
コメント
コンボ型の場合、貪る強欲はどうなのでしょうか。
デッキ内のスピリット比率を上げないといけないのが難しいのかな。
面白そう!!