こんにちは。
本日はついに買ってしまった、禁断の高額ダイスをご紹介いたします。
ウルトラプロ『グラビティダイス』
まずは公式の紹介文を転載。
商品解説■ウルトラプロ社から、カードゲームやボードゲームに使用できるグラビティダイスの新色が登場!
より完璧なバランスと精密加工によるランダムロール!!
ダイスとホルダーはアルマイト処理された航空機グレードのアルミニウムを使用!
ホルダーはマグネットによる開閉式になっています。
ロゴやダイスのドットはレーザーエッチング加工!【商品詳細】
サイズ:1辺約16mm
定価で4,860円します。
まずは値段について触れないわけにはいけません。
この値段でダイスが2つ入っているので割る2で、
1つで2,430円!!!
ダイスってちょっといいやつでも一個200円もしません。カードショップなんかに置いているのも100円ですよね。
普通に考えると異常な高額ダイスなんです。
なんで高いのか?
こんなに高いのにはもちろん訳がありそうです。
材質のこだわり
ダイスとホルダーはアルマイト処理された航空機グレードのアルミニウムを使用!
上質なアルミニウムを使っているんですね。普通ダイスって金属じゃなくて樹脂ですもんね。
たぶんアルミニウムは加工も少し大変になるのかなと思います。
そして、「アルマイト処理って何?」と全くの無知でしたので調べました。
簡単に説明するとアルミニウムに施す表面処理です。腐敗や傷や摩耗に強くなるみたいです。
すごくないですか???ダイスにそこまで技術を使うんですね。
精密加工!!
ダイスって、安いものだと均等に6つの数字が出るわけではないんです。
(誤差の範囲ですが、数字を表すためのくぼみや加工バランスで出目が偏る)
グラビティダイスは完璧なバランスで作られているんでより出目が均等に出るようになっております。
誤差の範囲内ではありますが、出目が偏りにくいダイスを使うだけでより運命に任せる感じが出てテンションが上がります。
レビューしてみます。
まずはパッケージ。たばこの箱みたいで普通です。
持ってみると意外と重い。ずっしり来ます。
ケースもダイスも同じ素材のアルミニウム!実はケースの方がコストかかっているんじゃないかというくらいケースがしっかりしています。。
マグネットでパチンと閉まります。強力なんで意図せず開くことはありません。
サイコロも高精度な加工が伝わる出来栄え。
振ってみた!
重厚なダイスを振るのは新鮮でした。
アルミニウム同士が手の中でぶつかるのはいい音がして最高です。
何度でも振りたくなります。これはダイスロールで樹脂のものを使えなくなりそうな感覚。
買ってよかった。
先手、後手を決めるのはこのダイスで決まり!!
このダイスをマッチの度に出すだけで、かなりの威圧感。
ダイスでアド取っていきましょう!
新品ボードゲームグラビティ ダイス 6面体 2個セット/デザート(薄茶)
駿河屋だと¥3,200(税込み)
下記のカラーも少し高いですが置いてました。
新品ボードゲームグラビティ ダイス 6面体 2個セット/暗緑色
アマゾンの方が安い!!!けど輸入なんで時間かかるよ。
コメント