こんにちは。
本日はとうとう手を出してしまったpauperの部族デッキです。
本日は人気部族の一つゾンビ。
pauperでもしっかり組めるので紹介致します。黒が好き、ゾンビが好きな方は必読です。
黒単ゾンビ
creatures:27
4 《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
2 《ただれたミイラ/Festering Mummy》
4 《グールの解体人/Butcher Ghoul》
3 《腐敗を導く者/Shepherd of Rot》
4 《スゥルタイの使者/Sultai Emissary》
3 《グール起こし/Ghoulraiser》
3 《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》
4 《宝石の手の汚染者/Gempalm Polluter》
spells:11
2 《グール呼びの詠唱/Ghoulcaller’s Chant》
2 《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
4 《名も無き転置/Nameless Inversion》
3 《血の署名/Sign in Blood》
lands:22
2 《やせた原野/Barren Moor》
2 《呪われた者の揺り籠/Cradle of the Accursed》
18 《沼/Swamp》
sideboard:15
4 《強迫/Duress》
2 《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff》
1 《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
1 《破滅の刃/Doom Blade》
2 《残響する衰微/Echoing Decay》
3 《押し寄せる砂/Choking Sands》
2 《墓所への乱入/Crypt Incursion》
どんなデッキ?
ゾンビをずらずらと並べて、不死の軍団で勝利するデッキです。
なかなか死なないしぶといゾンビはこの2枚。
《グールの解体人/Butcher Ghoul》はゾンビらしい「不死」持ち。
一回着地するとしぶとく場に残り続けます。守備に粘り強いクロックにこのデッキの必須パーツ。
《スゥルタイの使者/Sultai Emissary》は死んだら「予示」を行います。
追加のゾンビを供給してくれることも多く、場に出るだけでなかなか厄介なゾンビです。
《屍肉喰らい/Carrion Feeder》は上記のゾンビを食べてどんどん大きくなります。
1体で2回食べれるのでゾンビがたくさん場にいると、ブロックしなければ大変!
大ダメージを終盤稼いでゲームを終わらせますよ。
ゾンビは再び蘇る!!
《グール起こし/Ghoulraiser》は出るとランダムにゾンビを回収。3マナでアドをとるゾンビは使ってみるとわかる強さ。
《グール呼びの詠唱/Ghoulcaller’s Chant》は1マナで2枚ゾンビを回収できます!
《名も無き転置/Nameless Inversion》も「多相」でゾンビとして回収できます。上記のゾンビ回収カードで使いまわせば黒コントロールのようにも動けます。
ゾンビがたくさん並ぶと相手は致死圏内
《宝石の手の汚染者/Gempalm Polluter》はサイクリングでしか使わないけれども、超強い。1枚引いて場にいるゾンビ分ダメージで5点とかぶっ壊れています。
《腐敗を導く者/Shepherd of Rot》は毎ターンゾンビの数だけ自分と相手のお互いにダメージ。
こちらのライフも削られるので注意ですが、ものすごく早いクロックになります。5体ゾンビがいればエンドに5点、次のターンに5点という速度で削っていきます。
《屍肉喰らい/Carrion Feeder》でゾンビを食べて減らして、こちらのライフがぎりぎり残るようにしてフィニッシュに持っていくという、いやらしいプレイングも絶対やりましょう!
これぞゾンビ。
そしてこいつもゾンビなんですよね。場にクリーチャーが並ぶデッキでのこのカードの強さは証明済み。相手のライフを問答無用で削るだけでなく、ライフ回復もありがたい。
pauperのミシュラランドが使える!!
《呪われた者の揺り籠/Cradle of the Accursed》は今まで上手く使えるデッキがなかったんですよね。
どんなデッキにも入るほどカードパワーもなくて、もう使わないかもと諦めておりました。
しかし、このカードが出すのは2/2のゾンビトークン。
終盤、ゾンビの頭数を増やせる土地として運用できるこのデッキの為に生まれたようなカード。
pauperで土地からクリーチャーを出すのは新鮮ですので、ぜひ使ってみてください。
pauperで最高のゾンビデッキを組もう!
コモン限定でここまでゾンビらしいゾンビデッキが組めるなんて、pauper楽しすぎる。
プレイしてみるとわかるんですが勝ち方が本当にゾンビらしい。
適度にコンバットして、時には硬い壁になるゾンビで守って、たくさんゾンビが並んでどんどん相手のライフを削って、いつの間にか勝利している。
いろんなデッキに勝てるだけのポテンシャルのある強いデッキですので、ぜひ組んでみてください!
今後新しいゾンビが登場するのも楽しみですね。
コメント
一体一体は頼りないけど
数が集まれば厄介
というところがゾンビのフレーバーにもマッチしてて
とても楽しそうなデッキですね
ところでゾンビのサポートカードといえば
異界月の「墓地からの徴用」が使えそうな気がしたのですが、
やはり2マナだと力不足でしょうか?
コメントありがとうございます。
「墓地からの徴用」もよさそうです。
除去を増やしてコントロール寄りにするなら採用も検討できそうです。
これ、超面白そうです。最高。
組んでやってみます!!!
ぜひ。pauperやるなら一度は組んでみてほしいデッキです!